映画「怪物」を観てきた。これはすごい…カンヌ脚本賞も納得。ある事件を別々の当時者視点で繰り返す羅生門方式だが最後が…真相は全く想像していなかったものでした。紅白帽でウルトラマンをしている子供にほっとする。あとアインシュタインも鏡文字だったしビッグクランチも。
全然予備知識なくて、カンヌで賞を取ったということだけで観に行ってきた。
いやこれ絶対予備知識なくネタバレ厳禁で観た方がいいです。まさかこんな最後に…想像もしていなかった。
羅生門方式というか、カメラを止めるな方式のほうが近いような気が。
ただカンヌの脚本賞以外の受賞、ネタバレじゃないのか?とか思った。
とにかくネタバレしないようにつらつらと印象に残ったことなど。
・柊木陽太くんが異様にかわいらしい。。。と思ったらもう何本もドラマに出演しているのか。そりゃ納得だ。
https://www.stardust.co.jp/talent/section3/hiiragihinata/
・同級生でものすごく大人っぽい女の子がいて気になる…あの子が猫の話をした理由がわからん(描写あった?)
・そういやホーンの音鳴ってたの何だろうと思っていた。
・車の中の会話が決定的だったのかと最後にわかったり。
・ああ、柵がないことだけでもうそういう結末だと知らせるのか(徹底的に直接的な描写をしてないな)。
« すき家で山かけめかぶオクラ牛丼(特盛)をいただく。ねばねば三重奏で元気が出そう。 | トップページ | 因数分解100a²-36b²=(10a+6b)(10a-6b)が間違っているかAIに聞いてみた。ChatGPTは合っていると、Bing AIチャットは4をくくりだせと、BARDは余計に間違えた。Wolfram Alphaは最初に4をくくりだせと言っている。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「ミステリと言う勿れ」観てきた。よかった!1時間くらい過ぎたころから事件の様相が変わって俄然面白く!おじさんに説教する整くんがいいし、口の悪い原菜乃華さんもいい。最高のタイミングでKing Gnuのカメレオンが流れて泣ける…そしてエンドクレジットが親切&驚く。(2023.09.25)
- 「アリスとテレスのまぼろし工場」を観た。SFでやる設定をファンタジーでやるのは面白い。ひびが入る演出と音もよかったし、なるほど女性監督なのだなとか。新海誠さんのようでもあるがそれより別アニメのような。しかし時間の流れ方がよくわからん…のび太の無人島なのか違うのか。(2023.09.27)
- 映画「SAND LAND(サンドランド)」を観てきた。鳥山先生の直筆コメントを見てこれは観なければ!と。めっちゃ面白かった!作画、メカ、アクション、魅力的なキャラクターたち、そしてストーリー全部素晴らしかった。最後はうるっとくる。しかも入場者特典が素敵。(2023.09.03)
- NHKでやっていた朝までラーニング!相対性理論 ~100分後にE=mc²を説明するサンシャイン池崎~を録画したのを見ながらリアルタイム速記した(めっちゃ長いよ)。想像していた以上に真貝教授ががっつり3部構成で講義していて面白かった。ただ最後にとんでもない落ちが…(2023.08.29)
- ディズニー・ピクサーの「マイ・エレメント」を観てきた。なかなか面白かった。特殊技能を持っていてバイクをかっ飛ばす火の女の子がどんどんリアルに見えてくる。そして最後はホロリ…ただ吹き替え版の日本語フォントは何とかならないか…カールじいさんのデートも同時上映。(2023.08.13)
« すき家で山かけめかぶオクラ牛丼(特盛)をいただく。ねばねば三重奏で元気が出そう。 | トップページ | 因数分解100a²-36b²=(10a+6b)(10a-6b)が間違っているかAIに聞いてみた。ChatGPTは合っていると、Bing AIチャットは4をくくりだせと、BARDは余計に間違えた。Wolfram Alphaは最初に4をくくりだせと言っている。 »
コメント