« 背中の蜘蛛(誉田哲也さん)を読んだ。リアルに起こっているような監視(NSAが使っているPRISM, Xkeyscore, バウンドレス・インフォーマント)の話で背筋が寒くなる…しかし魔女と過ごした七日間を読んだ時も思ったけれど、監視社会の行きつく先はどうなるのだろうか。 | トップページ | 松屋で平成レトロ チキチートマトカレー(ご飯大盛)をいただく。トマト・チーズ・チキンと相性のいいものばかりでなかなか美味しい。 »

2023年6月20日 (火)

お湯を注ぐ音と水を注ぐ音が全然違う、ということで水の粘性(と動粘性と密度)の温度特性をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP!

お湯を注ぐ音と水を注ぐ音が全然違うという話を見た。

 

 

これは聞いたことあったが、粘性ってどのくらい違うんだろう?と思って調べた。

この辺を参考に。

https://d-engineer.com/fluid/nendo.html

https://www.ryutai.co.jp/shiryou/liquid/water-mitsudo-1.htm

でこの数表を6次関数で近似したものをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUPした。

リンクはこちら。

水の粘性・動粘性・密度の温度特性 

こんな風にグラフにできる。こんなに粘性変わるのか。知らなかった…そりゃ音も変わるはずだ。

Water1

密度は4度くらいが一番重いはず。

Water2

« 背中の蜘蛛(誉田哲也さん)を読んだ。リアルに起こっているような監視(NSAが使っているPRISM, Xkeyscore, バウンドレス・インフォーマント)の話で背筋が寒くなる…しかし魔女と過ごした七日間を読んだ時も思ったけれど、監視社会の行きつく先はどうなるのだろうか。 | トップページ | 松屋で平成レトロ チキチートマトカレー(ご飯大盛)をいただく。トマト・チーズ・チキンと相性のいいものばかりでなかなか美味しい。 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 背中の蜘蛛(誉田哲也さん)を読んだ。リアルに起こっているような監視(NSAが使っているPRISM, Xkeyscore, バウンドレス・インフォーマント)の話で背筋が寒くなる…しかし魔女と過ごした七日間を読んだ時も思ったけれど、監視社会の行きつく先はどうなるのだろうか。 | トップページ | 松屋で平成レトロ チキチートマトカレー(ご飯大盛)をいただく。トマト・チーズ・チキンと相性のいいものばかりでなかなか美味しい。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト