« なんばラーメン一座の別邸 たけ井で特製濃厚鶏豚骨つけ麺(麺を特大に変更)をいただく。 | トップページ | 時代に逆行してCOBOL(GnuCOBOL)を学んでみる(番外編) ChatGPTにCOBOLでナベアツ数(3の倍数と3がつくときだけアホになる)を作ってもらう。3がつくかどうかの判定に再帰を使っているのがやるな!と思った。 »

2023年7月27日 (木)

QorvoのQSPICEが正式発行された!LTSpiceと同じ作者さんということで両者+QucsStudioと比較。特にLTSpiceと比較してサクサク動くし、C++でモデルが書ける(内蔵してる)し、45°に部品を回転できる。ユーザーフォーラムもすでにできている。

先日この話を書いた。

 LTspiceの作者のMike Engelhardtさん、アナログデバイセズ辞めていてQorvoのQSPICEという新しいスパイス系シミュレータ作ってる!TIは昔のTinaからPSPICE for TIを出してるし各社いろいろ出してきてるな。

この時はまだβ版だったが、7/25に正式にダウンロードできるようになった。

Qorvo® QSPICE™ Revolutionizes Circuit Simulation for Power and Analog Designers

https://www.qorvo.com/newsroom/news/2023/qorvo-qspice-revolutionizes-circuit-simulation-for-power-and-analog-designers

ということで早速ダウンロードして試してみた。

アンプとかがいいのだろうが、まあ私の専門分野の高周波のパッシブ回路で。QucsStudioのフィルタ合成で作った回路をQSPICE、LTSpiceに移してやってみた。

QSPICE

Qspice01

LTSpice

Ltspice01

QucsStudio

Qucs01

あきらかにLTSpiceよりめっちゃ速くなっている。まだ慣れてないので回路書きにくいが、

たぶん慣れたら超高速で書けそうな気がする。

で実行するが、QSPICEのみSパラメータに直す機能がないので、電圧でみている。

これもQSPICEのほうがLTSpiceよりかなり速い。

 

QSPICE

Qspice02

LTSpice

Ltspice02

QucsStudio

Qucs02

 

QSPICEのいいところはこんな風なダイオードブリッジのような45°傾いたように並べられること!

 

Qspice03

あとC++が内蔵されていて直接モデルをC++で書ける。こりゃすごい。Verilogも。

https://www.qorvo.com/design-hub/videos/using-c-plus-plus-and-verilog-in-qspice

Forumもすでにできている。

https://forum.qorvo.com/c/qspice/9

これはLTSpiceを置き換えていくのだろうか?まだモデルがQorvoのものしかないが、どんどん追加されるような気がする。

※参考

スマホRF駆け出しエンジニアの豆知識: ⑨フリーの高周波シミュレーションソフト(回路シミュレーションはQucsStudio, LTSpice XVII、電磁界シミュレーションはHFSS学生版、Rogersツールで特性インピーダンス計算、PythonはScikit-rf)

LTspiceで高周波解析(1)伝送線路のマイクロストリップライン素子(Microstrip LineのWheelerやHammaerstadモデル)をサブサーキットとして作ってみて、かつSパラメータ解析まで.net文をつけてやってみる。線幅、基板厚、比誘電率などをパラメータで計算できる。

LTspiceで高周波解析(2)伝送線路のマイクロストリップライン素子を作ったのでそれをスタブとして使ってスタブBPF(バンドパスフィルタ)のSパラメータを計算してみる。QucsStudioのツールを使ってフィルタ合成したもの。

« なんばラーメン一座の別邸 たけ井で特製濃厚鶏豚骨つけ麺(麺を特大に変更)をいただく。 | トップページ | 時代に逆行してCOBOL(GnuCOBOL)を学んでみる(番外編) ChatGPTにCOBOLでナベアツ数(3の倍数と3がつくときだけアホになる)を作ってもらう。3がつくかどうかの判定に再帰を使っているのがやるな!と思った。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なんばラーメン一座の別邸 たけ井で特製濃厚鶏豚骨つけ麺(麺を特大に変更)をいただく。 | トップページ | 時代に逆行してCOBOL(GnuCOBOL)を学んでみる(番外編) ChatGPTにCOBOLでナベアツ数(3の倍数と3がつくときだけアホになる)を作ってもらう。3がつくかどうかの判定に再帰を使っているのがやるな!と思った。 »

最近の記事

最近のコメント

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ