阪急高槻駅のエミル高槻内の麺屋たけ井で特製つけ麺の特大をいただく。やっぱりたけ井さんのつけ麺は美味しい。ただ自動券売機で悩んだ…
« 民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある@大阪中之島美術館を観てきた。柳宗悦の民藝についての展示で、なかなか面白かった。特に私の実家近くのものも多く展示されており懐かしかったり。海外の民藝も興味深い。 | トップページ | 夜の国のクーパー【新装版】(伊坂幸太郎さん)を読んだ。二度目だったが面白かった!ファンタジーだがミステリ度も高く、様々なトリックも組み込まれている。それに透明な兵士の正体がわかったときは涙…ファンタジーの中に1人普通の人がいるのも最初の登場からもうヒントが。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ココイチでホロ肉ドカンとガーリック&ペッパーカレー(LEVEL2)をいただく。想像以上に大きな肉が非常に柔らかくて甘かった。(2025.06.15)
- 松屋でチキンケバブ丼をいただく。かなり辛くてスパイシーでこれはいい。また店舗限定の極厚シビ辛麻辣トンテキ定食もいただくがとても肉が柔らかい。そしてすき家ではスパイシーキーマカレー丼をいただく。辛くないが辛口ソースをかなりかけるとそこそこ辛くなる。茄子がいい感じ。(2025.06.08)
- 倉吉は牛骨ラーメンが有名ということで牛骨ごっつおらーめんでごっつおチャーシューめんをいただく。すっきりしたスープで食べやすい。チャーシューも多い。(2025.06.06)
« 民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある@大阪中之島美術館を観てきた。柳宗悦の民藝についての展示で、なかなか面白かった。特に私の実家近くのものも多く展示されており懐かしかったり。海外の民藝も興味深い。 | トップページ | 夜の国のクーパー【新装版】(伊坂幸太郎さん)を読んだ。二度目だったが面白かった!ファンタジーだがミステリ度も高く、様々なトリックも組み込まれている。それに透明な兵士の正体がわかったときは涙…ファンタジーの中に1人普通の人がいるのも最初の登場からもうヒントが。 »
コメント