« Google検索の生成AI,SGEが使えるようになっていた。じゃあということでRIS(Reconfigurable Intelligent Surface)について聞いてみた。ChatGPT, BingのAIチャット、Bardと比較。ZTEが先日発表していたので聞いたが、SGEはその話にも触れた。詳しいのはChatGPTだった。 | トップページ | すき家で黒マー油ダブルニンニクの芽牛丼特盛、松屋でガパオハンバーグライス大盛、らーめん古潭で冷麺を食す。 »

2023年9月 3日 (日)

映画「SAND LAND(サンドランド)」を観てきた。鳥山先生の直筆コメントを見てこれは観なければ!と。めっちゃ面白かった!作画、メカ、アクション、魅力的なキャラクターたち、そしてストーリー全部素晴らしかった。最後はうるっとくる。しかも入場者特典が素敵。

言い訳すると先週観に行こうと思っていて急用で行けなかったんですよ。そのうち鳥山明先生のぜひみてね、というコメントが先に出てしまった。遅かった!がもう土曜の朝一で観てきました。

 

この入場者特典がまたいい。

20230902-083828

カードと、

20230902-141940

アートボード。

20230902-141744

お話は、

「水が王に独占され高値で販売されており、庶民には水が回らない砂漠の世界。ある村の保安官ラオ(しぶいジジイ!)は、魔物が子供に水を分けてくれたと聞き、魔物に協力してもらって幻の湖を探そうとする。(ここで出てくる似顔絵、エンドクレジットで協力している人がいたが、誰かのお子さんかな?)そして悪魔の王子ベルゼブブとお目付け役のシーフが同行することになり…」

というもの。

とにかくベルゼブブの動きがよくて、また言っていることがいちいち面白いし、いい人(?)。シーフともいいコンビ。

戦車を始めとするメカも全部かっこいい。

そしてラオの過去が明らかになり…ここからの展開は燃える。

ヤムチャ倒れをするベルゼブブとかもいたり。

最後はうるっと感動するシーンも。いやーこれは面白かった。観ないと損しますよ。

« Google検索の生成AI,SGEが使えるようになっていた。じゃあということでRIS(Reconfigurable Intelligent Surface)について聞いてみた。ChatGPT, BingのAIチャット、Bardと比較。ZTEが先日発表していたので聞いたが、SGEはその話にも触れた。詳しいのはChatGPTだった。 | トップページ | すき家で黒マー油ダブルニンニクの芽牛丼特盛、松屋でガパオハンバーグライス大盛、らーめん古潭で冷麺を食す。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Google検索の生成AI,SGEが使えるようになっていた。じゃあということでRIS(Reconfigurable Intelligent Surface)について聞いてみた。ChatGPT, BingのAIチャット、Bardと比較。ZTEが先日発表していたので聞いたが、SGEはその話にも触れた。詳しいのはChatGPTだった。 | トップページ | すき家で黒マー油ダブルニンニクの芽牛丼特盛、松屋でガパオハンバーグライス大盛、らーめん古潭で冷麺を食す。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ