« パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 結び目理論、録画したのを見てメモ。アレクサンダー多項式(行列式をPython+Sympyで確認)、ジョーンズ多項式までは知っていたがHOMFLYPT多項式、コンツェビッチ不変量は初めて聞いた。エドワード・ウィッテンの論文も紹介された。 | トップページ | Python in Excel(PY関数を使うとExcelのセル内にPythonがかける)を使う(その5) Excelでcsvファイルを読み込み、Pythonのscikit-learnとNumpyで主成分分析(PCA),特異値分解(SVD)を行いExcelでグラフにする。 »

2023年10月28日 (土)

映画「ドミノ」を観てきた。これは予想していたのとまったく違う展開で驚く。追憶売ります(トータルリコール、コブラ1話)なのか無限列車編なのか、カメラを止めるななのか。原題のHypnotic(催眠の)はネタバレかもしれない。最後の最後まで気を抜けない映画でなかなかよかった。

娘を誘拐された刑事が、その手がかりを握る男を捕えようとする。しかしその男は周りの人間を意のままに操り、絶対につかまらない…という出だしからいったいこれはどういう映画なんだ!と興味を引く。

20231028-112712

で、全部精神をやられた刑事の妄想とか?あるいは刑事とその男の能力対決?と思っていたら全く違うストーリーに!これは驚いた。

いや途中まではそんな感じだった。

急に「カメラを止めるな」になったと思ったら

追憶売ります(というか映画のトータルリコールの方が近いかも。コブラの1話にも取り入れられた話)に。

 

いや鬼滅の刃 無限列車編なのかもしれない。

とにかくあまりネタバレしませんが、娘(の○○○なった姿)の眼が冷たくてよかった(?)。

そしてエンドクレジットの間も油断できない!なかなか面白かった。

エンドクレジットと言えば (役割)To Mr. Affleck(ベンアフレック担当)がやたら多くて笑った。

« パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 結び目理論、録画したのを見てメモ。アレクサンダー多項式(行列式をPython+Sympyで確認)、ジョーンズ多項式までは知っていたがHOMFLYPT多項式、コンツェビッチ不変量は初めて聞いた。エドワード・ウィッテンの論文も紹介された。 | トップページ | Python in Excel(PY関数を使うとExcelのセル内にPythonがかける)を使う(その5) Excelでcsvファイルを読み込み、Pythonのscikit-learnとNumpyで主成分分析(PCA),特異値分解(SVD)を行いExcelでグラフにする。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 結び目理論、録画したのを見てメモ。アレクサンダー多項式(行列式をPython+Sympyで確認)、ジョーンズ多項式までは知っていたがHOMFLYPT多項式、コンツェビッチ不変量は初めて聞いた。エドワード・ウィッテンの論文も紹介された。 | トップページ | Python in Excel(PY関数を使うとExcelのセル内にPythonがかける)を使う(その5) Excelでcsvファイルを読み込み、Pythonのscikit-learnとNumpyで主成分分析(PCA),特異値分解(SVD)を行いExcelでグラフにする。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ