Python in Excel(PY関数を使うとExcelのセル内にPythonがかける)を使う(その8) 短時間でFFTを繰り返して時間vs.周波数のデータを描くスペクトログラムをExcelでCSVファイルを読んでSciPyで計算。Matlabの例題を使った。音声でよくやられるが最近のスペアナはこの機能持ってるの多いな。
今回はスペクトログラム。
例題はMatlabからとった。
https://jp.mathworks.com/help/signal/ref/spectrogram.html
こんな感じのプログラムで、
結果はこちら:
声紋などで使われるが、最近は高周波分野でもスペクトラムアナライザの機能としてあったりする。例えばこんなの。
https://www.anritsu.com/ja-jp/test-measurement/news/news-releases/2022/2022-12-09-jp01
これまでのもの:
« Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(9)多変量解析(重回帰分析)を計算。しかしC#とVBの配列の宣言のサイズでハマってエラーが出まくった。C#でdouble a[5]なら0,1,2,3,4までの5個の配列だが、BasicでDim a(5) as Doubleなら0,1,2,3,4,5の6個! | トップページ | パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 フェルマーの最終定理の速記メモ。触れられてなかったがラマヌジャンがxⁿ +yⁿ =zⁿ±1を生み出す式を出していたこと、ソフィ・ジェルマンのコミック天球のハルモニア、そしてScratchでy²+y = x³-x²(mod p)を計算する式を作ったことを思い出す。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(9)多変量解析(重回帰分析)を計算。しかしC#とVBの配列の宣言のサイズでハマってエラーが出まくった。C#でdouble a[5]なら0,1,2,3,4までの5個の配列だが、BasicでDim a(5) as Doubleなら0,1,2,3,4,5の6個! | トップページ | パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 フェルマーの最終定理の速記メモ。触れられてなかったがラマヌジャンがxⁿ +yⁿ =zⁿ±1を生み出す式を出していたこと、ソフィ・ジェルマンのコミック天球のハルモニア、そしてScratchでy²+y = x³-x²(mod p)を計算する式を作ったことを思い出す。 »
コメント