« パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 虚数を録画したのを見てメモ。(-1)×(-1)=1の証明、カルダーノの公式、オイラーの公式、ガウスの代数学の基本定理、そしてシュレディンガー方程式も登場。Python(SymPy)で出てくる式をいろいろ計算してみた。 | トップページ | 第75回 正倉院展(2023)@奈良国立博物館へ行ってきた。予約はしているものの大行列に驚く…螺鈿飾りの琵琶や鏡には圧倒される。スッポンの眼にも驚く。一番印象的だったのはガラス玉とその製作法だったりした。斑犀如意もケースも込ですごい。 »

2023年11月 4日 (土)

ゴジラ-1.0をIMAXで観てきた。かなり面白かった!凶悪なゴジラ、波動砲のような熱線(発射シーケンスがかっこいい)、当時のテクノロジーでの対抗(逆に今できない方法)、そして泣き要素(子役がうまかった)、そしてタイトルの-1.0の意味が最後の最後でわかるという。

IMAXの大画面で観ようと109シネマズ大阪エキスポシティまで。20231104-095035 20231104-095037 20231104-095322

なんといってもゴジラの凶悪な顔がよかった。最初の出現からびっくりですが、

ビキニ環礁の核実験でさらに巨大化(というのは明言されてないが)。人を積極的に殺しに行くところが恐ろしい。いやあれはアメリカのせいだから日本に来られても…

多分ゴジラ映画史上、最弱の船で応戦するのがよかった。

そして東京上陸、なんかいろんなものが飛んでいく(船とか電車とか)のが現実味なさすぎで余計怖い。

浜辺美波さんはどんなボロ着を着ていても美しい。

子役が泣くのは反則!と思えるくらい泣くシーンで一緒に泣いてしまう…

神木隆之介さんはこういう最初ヘタレの役うまいなあ。最後は、、、ですが。

印象に残った言葉は「情報統制はこの国のお家芸」「この国は人の命を粗末にし過ぎてきた」

米軍も日本政府も手助けしない状況で元海軍兵たちと、メーカー(東洋バルーン)が命がけ、だけれども命は捨てずに立ち向かうのは胸熱。

ハンソロ展開をあの人がやるとは!も。

当時の技術で出来る対抗策を考えているのもよかった。

ただ今は使えないもの、としたのはあえてでしょうね。

そして戦闘機は

震電

と書くのか。

あといろんな人がカメオ出演してたような。橋爪功さんははっきり映ってたが。

そして浜辺美波さんの首の痣(ジョースター家?)と最後の最後で-1.0の意味が分かるという…プログラムができる人へのヒントは"--"か。

ということでC言語で。

 

« パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 虚数を録画したのを見てメモ。(-1)×(-1)=1の証明、カルダーノの公式、オイラーの公式、ガウスの代数学の基本定理、そしてシュレディンガー方程式も登場。Python(SymPy)で出てくる式をいろいろ計算してみた。 | トップページ | 第75回 正倉院展(2023)@奈良国立博物館へ行ってきた。予約はしているものの大行列に驚く…螺鈿飾りの琵琶や鏡には圧倒される。スッポンの眼にも驚く。一番印象的だったのはガラス玉とその製作法だったりした。斑犀如意もケースも込ですごい。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パンサー尾形さんのNHK笑わない数学 虚数を録画したのを見てメモ。(-1)×(-1)=1の証明、カルダーノの公式、オイラーの公式、ガウスの代数学の基本定理、そしてシュレディンガー方程式も登場。Python(SymPy)で出てくる式をいろいろ計算してみた。 | トップページ | 第75回 正倉院展(2023)@奈良国立博物館へ行ってきた。予約はしているものの大行列に驚く…螺鈿飾りの琵琶や鏡には圧倒される。スッポンの眼にも驚く。一番印象的だったのはガラス玉とその製作法だったりした。斑犀如意もケースも込ですごい。 »

最近の記事

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト