国立科学博物館のクラウドファンディング支援のお礼の手紙+寄付金受入証明書が届いた。最終結果は916,025,000円(56,584人)になったそうだ。
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ
というクラウドファンディングで少額ではあるが支援した。国立科学博物館は何度行ってもすごいな、と思っていたので絶対に残してほしいということで。
そのお礼の手紙が届いた。寄付金受入証明書もついていた。
すごいな、最終結果は916,025,000円(56,584人)か!
ただ国立科学博物館だけでなく、他の博物館、美術館も大事なので、みんなお金に困らないようになってほしいもの。
« Windows10/11でWi-Fiの状態を知るのにパワーシェルからnetsh wlan show interfacesコマンドが使えるが、シグナル(信号強度)が0~100%で表されている。dBm単位のRSSIに直すにはどうする?というのを調べた。 | トップページ | コカ・コーラの「からだすこやか茶 X 進撃の巨人コラボキャンペーン」でエレンのオリジナルQUOカード1000円分当たった! »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 線表現の可能性@国立国際美術館を観てきた。子供が描いたような線、緻密な線(ジョナサン・ボロフスキーと池田龍雄がよかった)、カラフルな線、立体的な線(あれどうやってバランス?)など様々で面白かった。彼女の肖像も一緒に観られたがこれも興味深かった。(2024.11.29)
- 石村嘉成展 ~いのちの色たち~@兵庫県立美術館を観てきた。すごかった…生き生きとした表情の動物たちがヴィヴィッドな色違いで描かれ心が奪われる。作品の数やその大きさにも圧倒される。自閉症と診断された画家さんの作品ですがそんなことは全く関係なくただ感動。(2024.11.22)
- 石岡瑛子 I デザイン@兵庫県立美術館を観てきた。資生堂のポスターは何となく知っていたがPARCOのポスターすごい数を手掛けられ、また角川書店の表紙や理科の教科書!マイルスデイヴィスのジャケット、地獄の黙示録のポスターなどもありもうすごいの一言。観てる女性率99%でした。(2024.11.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- 日経サイエンス2025年1月号の特集 和算再発見の佐藤賢一さんの記事「算聖 関孝和の実像」に出てきた矢高に対する円弧の2乗の近似式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式として作った。ものすごい精度であることがよくわかる。(2024.12.03)
- MATLAB OnlineのSimulinkでローレンツ方程式をode8で計算してみる。Interface 2025年1月号でMATLAB Onlineの半年ライセンスがついてきたので。Simulinkを使うのは初めてだったが、わかりやすいSimulink入門コースを修了したのですぐできた。(2024.12.04)
« Windows10/11でWi-Fiの状態を知るのにパワーシェルからnetsh wlan show interfacesコマンドが使えるが、シグナル(信号強度)が0~100%で表されている。dBm単位のRSSIに直すにはどうする?というのを調べた。 | トップページ | コカ・コーラの「からだすこやか茶 X 進撃の巨人コラボキャンペーン」でエレンのオリジナルQUOカード1000円分当たった! »
コメント