NHK笑わない数学でバーチ・スウィンナートン=ダイアー予想(BSD予想)をやっていたので当時EDSACIIで計算したことをPythonで計算(その2) 現在わかっている最大ランク28(以上)とランク20の楕円曲線で計算をしてみる。確かに傾きが同じだ!
前回は番組で紹介していたランク0,1,2,3の楕円曲線で計算してみた。
ところで今、楕円曲線のランクっていくつまで分かっているんだろう?と思って調べると
History of elliptic curves rank records
最大はランク28以上のこれ。
y2 + xy + y = x3 − x2 − 20067762415575526585033208209338542750930230312178956502x + 34481611795030556467032985690390720374855944359319180361266008296291939448732243429
はっきりわかっていて大きいのはランク20らしい。
- y2 + xy + y = x3 − x2 -
244537673336319601463803487168961769270757573821859853707x + 961710182053183034546222979258806817743270682028964434238957830989898438151121499931
めちゃくちゃ係数がでかいが、Pythonな任意桁数の整数が扱えるから楽勝…と思ったらなぜかNumbaがエラーを出す。
Numbaなら10000までの素数で1分半くらいで1条件計算できるのに…仕方ないのでNumba外して計算。2条件で5時間以上かかった…
結果はこんな感じ。前回やったランク0,1,2,3も一緒に描いてみた。確かに傾きは予想通り!
« 大戸屋で大戸屋風チキン南蛮 チキン1.5倍をいただく。ものすごいタルタル+チキンの量でかなりサクサクチキンだった。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2023年12月19日 WRC-23で新周波数帯は1GHz以下,3.5GHz,6GHz,6Gは7~8.5GHz帯を検討。IEEE Microwave Magazineでミリ波の軌道角運動量、Microwave Journalでミリ波3Dスキャナ、QSPICE受賞、GSA今年のまとめ、など。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「ウィキッド ふたりの魔女」をIMAX字幕版で観てきた。タイトルが出るところで驚いたが、歌も映像もダンスも素晴らしく何よりお話が面白い。アリアナ・グランデが持ちギャグをしまくるコメディエンヌになっているのも面白かった。2人に友情が生まれるシーンやラストは涙…(2025.03.08)
- 映画「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」をIMAXで観てきた。異星人もマルチバースもなく、生身の人間と戦う(しかも結構苦戦する)のが新鮮。超人でない男がキャップを引き継ぐ苦悩も描く。日本が重要な役目をしていたのも平岳大さんが出たのも驚き。(2025.02.15)
- 映画「ショウタイムセブン」を観てきた。最初から最後まで緊迫した展開で面白かった。元人気キャスターが火力発電所を爆破した犯人と生放送のスタジオで対話を続けるが、スタジオでも爆発が起き…犯人役にびっくり。あとPerfumeの曲のエンドクレジットの入り方にもびっくり。(2025.02.08)
- 「野生の島のロズ」をIMAXで観てきた。よかった。命令を待つだけのロボットが、小さくそのままでは生きられなかったはずの雁の子を育てるうちに感情が芽生え…というもので声もだんだん成長していくのうまいと思ったら綾瀬はるかさんだった。動物たちも生き生きと描かれてる。(2025.02.08)
- 映画「アンダーニンジャ」を観てきた。前半のゆるいギャグシーン満載(佐藤二朗さんとムロツヨシさんがとにかく笑わせに来る)なのと後半のシリアスですごいアクションシーンが対比されて面白かった。ただ原作知らなかったのでラストで○○○○のオマージュか!と驚いた。(2025.02.01)
« 大戸屋で大戸屋風チキン南蛮 チキン1.5倍をいただく。ものすごいタルタル+チキンの量でかなりサクサクチキンだった。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2023年12月19日 WRC-23で新周波数帯は1GHz以下,3.5GHz,6GHz,6Gは7~8.5GHz帯を検討。IEEE Microwave Magazineでミリ波の軌道角運動量、Microwave Journalでミリ波3Dスキャナ、QSPICE受賞、GSA今年のまとめ、など。 »
コメント