Scratch(プログラム言語)でさや香のネタ、見せ算の1桁の計算を20回やってタイムを競うものを作ってみた。Web版が人気なので全くの二番煎じですが…
見せ算、このWebがものすごく早くできてきて人気。
https://gamein.enigmahouse.jp/g/sprint-answer/misezan
今日たまたままたScratchでいろいろ遊ぶのをやりだしたので、二番煎じではあるがリハビリも兼ねて似たようなものを作ってみた。
これです。
https://scratch.mit.edu/projects/945968855/
吹き出しが重なるので猫の位置関係が漫才っぽくなくなった…なんか方法あるのかな。
Web版と違って入力後にエンター押す必要があるのでタイムは遅くなるかも。
過去のもの:
M-1グランプリ2023でのさや香の決勝ネタ、見せ算が計算できる自作式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!ただ特殊例がネタででてきたものしか対応してない…誰か厳密な演算規則を作ってほしい。165と392とかどうなるの?
ExcelのLAMBDA関数を使って見せ算関数(さや香の2023 M-1決勝ネタ)を作る。基本、=見せ算(x, y)のような形で計算するが、第三引数を付けて =見せ算(x, y, 美女)とすると大学院レベルの計算になる!Excel LabsのLAMDAエディタ、進化してLAMBDAと書かなくていい
« 2024年初詣は伊勢神宮(外宮から歩いて内宮へ)古市参宮街道を歩き、長峯神社→ジブリのような麻吉旅館→浅香つゞら稲荷→月読宮→猿田彦神社→さるめ神社へ。 | トップページ | 2024初詣は伊勢神宮(最後に内宮へ)毎年恒例でお神酒を買うが、値上げ無しの1000円のままでした。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Google ColabのJulia言語でDifferentialEquationsパッケージを使ってピタゴラスの三体問題を35段14次ルンゲクッタFeagen法で計算し、Colab上でGIFアニメにしてみた。dtminを小さくしないと途中で止まってしまうことにハマった…(2025.03.27)
- Google ColabのJulia言語でDifferentialEquationsパッケージを使って35段14次ルンゲクッタFeagen法(BigFloat使用)、オイラー法、4段4次のルンゲクッタ法、Tsit5、Dormand&Princeの8次(全部Float64)でローレンツ方程式をアダプティブは切って固定刻み幅で計算して比較。(2025.03.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月28日 Next G Allianceが6Gに向けたコンポーネント技術を策定、Ericssonのパッシブアンテナで5G効率化、u-bloxがソフトバンクと協業で日本にPointPerfect GNSS補正を拡大、中国以外の国は6Gに無関心になってきたという記事(2025.03.28)
- パンサー尾形さんのNHK 笑わない数学スペシャル ホッジ予想を見てメモ。オイラー数、デカルト座標、ポアンカレのベッチ数、ネーターのコホモロジー、たくさん見つかるコホモロジー、グロタンディークのモチーフ、そしてドリーニュさんのインタビューという構成でした。(2025.03.27)
- 高周波・RFニュース 2025年3月27日 Qualcommが3GPP 6Gワークショップで議論された内容を紹介、Broadcomが00G/lane DSP PHYチップ発表、DreiとEricssonが5GのWバンド(92~115 GHz )テスト中、Siversが高性能レーザでWINセミコンダクタと提携、Semtechの50G PON(2025.03.27)
- Google ColabのJulia言語でDifferentialEquationsパッケージを使ってピタゴラスの三体問題を35段14次ルンゲクッタFeagen法で計算し、Colab上でGIFアニメにしてみた。dtminを小さくしないと途中で止まってしまうことにハマった…(2025.03.27)
- 高周波・RFニュース 2025年3月26日 ルネサスが車載Bluetooth Soc発表、QorvoがUltra-Wideband(UWB)レーダについて解説、VNPTがQualcommの XGS-PONとWi-Fi 7ソリューション採用、SpirentのAIインフラのテストレポート(2025.03.26)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- パンサー尾形さんのNHK 笑わない数学スペシャル ホッジ予想を見てメモ。オイラー数、デカルト座標、ポアンカレのベッチ数、ネーターのコホモロジー、たくさん見つかるコホモロジー、グロタンディークのモチーフ、そしてドリーニュさんのインタビューという構成でした。(2025.03.27)
- 映画「ウィキッド ふたりの魔女」をIMAX字幕版で観てきた。タイトルが出るところで驚いたが、歌も映像もダンスも素晴らしく何よりお話が面白い。アリアナ・グランデが持ちギャグをしまくるコメディエンヌになっているのも面白かった。2人に友情が生まれるシーンやラストは涙…(2025.03.08)
- 映画「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」をIMAXで観てきた。異星人もマルチバースもなく、生身の人間と戦う(しかも結構苦戦する)のが新鮮。超人でない男がキャップを引き継ぐ苦悩も描く。日本が重要な役目をしていたのも平岳大さんが出たのも驚き。(2025.02.15)
« 2024年初詣は伊勢神宮(外宮から歩いて内宮へ)古市参宮街道を歩き、長峯神社→ジブリのような麻吉旅館→浅香つゞら稲荷→月読宮→猿田彦神社→さるめ神社へ。 | トップページ | 2024初詣は伊勢神宮(最後に内宮へ)毎年恒例でお神酒を買うが、値上げ無しの1000円のままでした。 »
コメント