ものすごく久しぶりにScratch(プログラム言語)を使って、辰年ということでドラゴンカーブを描いてみる。再帰も使えるというのを知らなかった!奥村先生のPythonプログラムがそのままScratchに移植できた!知らない間に進化してる。
辰年ということでドラゴンカーブを描いてみようと思ったが、PythonとかJavaScriptだとありきたり…
ここは久しぶりにScratchでやってみよう。
元ネタは奥村先生のこれ。
https://okumuralab.org/~okumura/python/dragoncurve.html
再帰をどう処理しようかなと思っていたら、
なんと普通に再帰使えるということを知った。知らなかった…
https://en.scratch-wiki.info/wiki/Recursion
だったらPythonプログラムほとんどそのまま移植できるじゃないかということでやってみた。
こちら。
https://scratch.mit.edu/projects/945902396/
画面はこんな感じで、
GIFアニメにもしてみた(クリックで始まります)。
長い間触ってない間にいろいろ知らないことが増えてるので、ちょっとまた何かやってみたい(続く)
« 2024年初詣に伊勢神宮へ(まずは外宮)。外宮前にはポケモンのマンホール(リーシャンとミジュマル)がある。 | トップページ | 2024年初詣は伊勢神宮(外宮から歩いて内宮へ)古市参宮街道を歩き、長峯神社→ジブリのような麻吉旅館→浅香つゞら稲荷→月読宮→猿田彦神社→さるめ神社へ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Julia言語でタッパーの自己言及式(不等式を計算して図示するとまた不等式になる)を描いてみる。543桁の数を含む計算が必要だが、デフォルトで任意精度演算が可能なので容易にできた。(2025.03.11)
- UnityでVisual C#用の常微分方程式ソルバーOpen Solving Library for ODEs(OSLO)を使う(3)三体問題の周期解としてまずは有名な8の字を描くものをやってみる。(2025.03.14)
- UnityでVisual C#用の常微分方程式ソルバーOpen Solving Library for ODEs(OSLO)を使う(2)ブルースカイ・カタストロフィを生じるGavrilov Shilnikov modelを計算してDormand&PrinceのRK547Mで計算して玉を動かして軌跡を付ける。ぐるぐる回っていたと思ったら突然広がって戻る。(2025.03.12)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« 2024年初詣に伊勢神宮へ(まずは外宮)。外宮前にはポケモンのマンホール(リーシャンとミジュマル)がある。 | トップページ | 2024年初詣は伊勢神宮(外宮から歩いて内宮へ)古市参宮街道を歩き、長峯神社→ジブリのような麻吉旅館→浅香つゞら稲荷→月読宮→猿田彦神社→さるめ神社へ。 »
コメント