« 尼崎の尾浜八幡神社でお参り。月姫の墓があります。 | トップページ | 松屋でシュクメルリ鍋定食をいただく。ものすごいニンニク量とごろごろチキン、珍しいサツマイモととろとろチーズが最後まで熱々の卓上コンロでいただける。これは美味しい。 »

2024年2月10日 (土)

円空―旅して、彫って、祈って―@あべのハルカス美術館を観てきた。木をそのまま生かしたダイナミックな仏像がすごい。両面宿儺もいた!(解説動画のナレーションがナナミン(呪術廻戦。津田健次郎さん))化身玉藻前みたいな仏像も。

あべのハルカス美術館10周年記念だそうです。もう10年もたったのか!

20240210-110921 20240210-114800

入ると金剛力士像がお出迎え。木をそのまま生かした迫力あるもの。

20240210-111128

木だ…

20240210-111228

そして!両面宿儺がいた。ただしもう一つの頭もこっちを向いている独特な解釈のもの。

20240210-112439 20240210-112434

このずらっと並んだ仏も壮観。

20240210-112612

でもよく見ると呪術廻戦0の化身玉藻前に似てるな。

20240210-112624

呪術廻戦と言えば、出口付近の動画解説のナレーションが津田健次郎さん(七海建人、ナナミン)でした。両面宿儺の解説もしていてなかなか複雑な気持ちに…

« 尼崎の尾浜八幡神社でお参り。月姫の墓があります。 | トップページ | 松屋でシュクメルリ鍋定食をいただく。ものすごいニンニク量とごろごろチキン、珍しいサツマイモととろとろチーズが最後まで熱々の卓上コンロでいただける。これは美味しい。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 尼崎の尾浜八幡神社でお参り。月姫の墓があります。 | トップページ | 松屋でシュクメルリ鍋定食をいただく。ものすごいニンニク量とごろごろチキン、珍しいサツマイモととろとろチーズが最後まで熱々の卓上コンロでいただける。これは美味しい。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ