« iFixitが早くもApple Vision Proを分解。アンテナはWi-Fi 6ではあるが4つ入っていそう。冷却ファンはNidec製で、MLBはリジッドフレキで折れ曲がる。超でかいパワーインダクタと、MLCCより電解コンデンサが目立つ。 | トップページ | ドラクエウォーク、15章が公開ということで13章10話で止まっていた話を一気に14章まで完了、15章7話まで進む。同時に天の箱舟の修復も完了。 »

2024年2月 7日 (水)

パーコレーション転移をPythonで計算。ロボ太さんの「数値計算の面白さ」を読んで、そういや大昔、大学で計算物理学を受講したときに最初に組んだのがパーコレーションだったなと思い出す。

このロボ太さんの数値計算の面白さを読んだ。

https://sizu.me/kaityo256/posts/rbemvb4696a5

確かにこれは面白い事例。私も大学1回生だったか、計算物理の演習でパーコレーションのプログラムを組んだのを思い出した。非常に効率の悪いプログラムだった気がする。同じくロボ太さんがそのパーコレーションのプログラムをC++で書かれていて、そこでUnion-Findというアルゴリズムなどを知る。なるほどー、こういうの知っておけば…

https://qiita.com/kaityo256/items/f09e77ef9135720d2780

ということでこれをそのままPythonに移植した。こんな感じ。

Percolation3

横断確率のプロット。

Percolation1

パーコレーション確率のプロット。

Percolation2

うちの環境では計算に5分くらいかかる。Numba使おうとしてもよくわからないエラーが出て…もうちょっとNumba使えるようになろう。

2次元のグラフもimshowを使って書いてみた。色の付け方がいまいちか。

Percolation4

 

« iFixitが早くもApple Vision Proを分解。アンテナはWi-Fi 6ではあるが4つ入っていそう。冷却ファンはNidec製で、MLBはリジッドフレキで折れ曲がる。超でかいパワーインダクタと、MLCCより電解コンデンサが目立つ。 | トップページ | ドラクエウォーク、15章が公開ということで13章10話で止まっていた話を一気に14章まで完了、15章7話まで進む。同時に天の箱舟の修復も完了。 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« iFixitが早くもApple Vision Proを分解。アンテナはWi-Fi 6ではあるが4つ入っていそう。冷却ファンはNidec製で、MLBはリジッドフレキで折れ曲がる。超でかいパワーインダクタと、MLCCより電解コンデンサが目立つ。 | トップページ | ドラクエウォーク、15章が公開ということで13章10話で止まっていた話を一気に14章まで完了、15章7話まで進む。同時に天の箱舟の修復も完了。 »

最近の記事

最近のコメント

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ