Python in Excel(PY関数を使うとExcelのセル内にPythonがかける)を使う(その11)多倍長精度計算のmpmath, gmpy2が使えるのでタッパーの自己言及式を描いてみる。セルに数字を書いて色付けするExcelの機能を使った。
さて先日、Python in Excelでどんなパッケージが使えるかを調べたが、mpmath, gmpy2が入っていた。多倍長精度計算ができる。
これならタッパーの自己言及式が描けるなと思ってやってみた。
これはある条件を満たす式を描くと、それがまたその条件を満たす式になっているというもの。最初見たときは目を疑った…
こんな感じでできた。numpyのndarrayを出力して、Excelの機能、セルの条件付き書式で色を付けている。
ソースコードはこんな感じ。
Excelの計算の精度がおかしいという話はよく聞くので、こういう実績のあるライブラリで補完するのがいいのではないかと思った。
« デューン 砂の惑星 PART2をIMAXで観てきた。映像もすごいがIMAXで見ると音響が凄まじい!特にサンドワーム(あんな使い方できるとは…)突然現代兵器が登場して驚いたり。あと昔の映画でスティングがやっていた役の狂気っぷりがすごかった(あのシーンだけ昔のを覚えてた) | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G/6G)関連ニュース2024年3月18日 IEEE Microwave MagazineでIn-Band Full-Duplexアンテナ、Microwave JournalはVNAでPNAのロードプル測定、everything RFのRF Filter Design eBook,Nokiaが6Gスペクトルについて解説、Huawei 5.5G、など。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« デューン 砂の惑星 PART2をIMAXで観てきた。映像もすごいがIMAXで見ると音響が凄まじい!特にサンドワーム(あんな使い方できるとは…)突然現代兵器が登場して驚いたり。あと昔の映画でスティングがやっていた役の狂気っぷりがすごかった(あのシーンだけ昔のを覚えてた) | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G/6G)関連ニュース2024年3月18日 IEEE Microwave MagazineでIn-Band Full-Duplexアンテナ、Microwave JournalはVNAでPNAのロードプル測定、everything RFのRF Filter Design eBook,Nokiaが6Gスペクトルについて解説、Huawei 5.5G、など。 »
コメント