Excel VBAからOfficeスクリプトへ乗換るための数値計算(5) 二次元拡散方程式の差分法の計算を両者でやって速度を比較した。あれ?Officeスクリプトの方がExcel VBAより1.5倍くらい遅い…意外。Node.jsのTypeScriptは両者より圧倒的に速いのだが…
ChromeなどでのJavaScriptは高速なので、当然VBAよりOffceScripts(TypeScript)のほうがずっと速いんじゃないかと思ってやってみた。
例題はループを何回も回すものとして2次元拡散方程式の差分法での計算にしてみた。
NxNのメッシュで、Nを増やしてみてどのくらいの計算量か見る。
VBA
Offceスクリプト
計算結果はほぼ同じ。では計算時間は?
あれ?意外。1.5倍くらいOffceスクリプトのほうが遅い。
でもNode.jsのTypeScriptはどっちもぶっちぎって爆速。なんでこんなに違うんだろう。
Officeスクリプトのコードはこんな感じ。
(過去のもの)
Excel VBAからOfficeスクリプト(TypeScript)へ乗換るための数値計算(2) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算してみる。
« マイカリー食堂でごろごろ野菜ロースかつカレー(大辛)を、カレーハウススパイシーでチキンカツカレー(大辛)をいただく。 | トップページ | 国立科学博物館のクラウドファンディングへの返礼品としてとても立派な本(地球の宝を守れ 科博コレクション図鑑)をもらった! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- MATLAB Onlineで高周波用のRF Toolboxを使ってみる。Touchstoneファイルの読み込み、dB表示グラフ、スミスチャートなど簡単にできるし、フィルタ合成やIEEE P370 De-embedding(ZC-2xThru)も使える(MATLABで書かれたものがオリジナル)。(2024.12.05)
- MATLAB OnlineのSimulinkでローレンツ方程式をode8で計算してみる。Interface 2025年1月号でMATLAB Onlineの半年ライセンスがついてきたので。Simulinkを使うのは初めてだったが、わかりやすいSimulink入門コースを修了したのですぐできた。(2024.12.04)
- Interface2025年1月号はMATLABで1ニューロンから手作り 数学&図解でディープ・ラーニング。初歩からAlexNetの転移学習、CNNまで話題が豊富で、なんとMatlab Onlineの半年ライセンスがついてくる。Simulinkや各種toolboxも使える。早速MATLAB入門オンラインコース修了した。(2024.12.03)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年12月6日 NGMNが無線パフォーマンス評価フレームワーク発行、5GAAがC-V2Xのロードマップ発行、Marvellの3nm 1.6Tbps PAM4インターコネクト、Nokiaの2.4Tbps光伝送、Silicon Labsの低消費電力モジュール、Xiaomi 14T Pro分解動画(2024.12.06)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- 日経サイエンス2025年1月号の特集 和算再発見の佐藤賢一さんの記事「算聖 関孝和の実像」に出てきた矢高に対する円弧の2乗の近似式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式として作った。ものすごい精度であることがよくわかる。(2024.12.03)
- MATLAB Onlineで高周波用のRF Toolboxを使ってみる。Touchstoneファイルの読み込み、dB表示グラフ、スミスチャートなど簡単にできるし、フィルタ合成やIEEE P370 De-embedding(ZC-2xThru)も使える(MATLABで書かれたものがオリジナル)。(2024.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年12月6日 NGMNが無線パフォーマンス評価フレームワーク発行、5GAAがC-V2Xのロードマップ発行、Marvellの3nm 1.6Tbps PAM4インターコネクト、Nokiaの2.4Tbps光伝送、Silicon Labsの低消費電力モジュール、Xiaomi 14T Pro分解動画(2024.12.06)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- 日経サイエンス2025年1月号の特集 和算再発見の佐藤賢一さんの記事「算聖 関孝和の実像」に出てきた矢高に対する円弧の2乗の近似式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式として作った。ものすごい精度であることがよくわかる。(2024.12.03)
- MATLAB Onlineで高周波用のRF Toolboxを使ってみる。Touchstoneファイルの読み込み、dB表示グラフ、スミスチャートなど簡単にできるし、フィルタ合成やIEEE P370 De-embedding(ZC-2xThru)も使える(MATLABで書かれたものがオリジナル)。(2024.12.05)
« マイカリー食堂でごろごろ野菜ロースかつカレー(大辛)を、カレーハウススパイシーでチキンカツカレー(大辛)をいただく。 | トップページ | 国立科学博物館のクラウドファンディングへの返礼品としてとても立派な本(地球の宝を守れ 科博コレクション図鑑)をもらった! »
コメント