Excel VBAからOfficeスクリプト(TypeScript)へ乗換るための数値計算(4) LU分解(奥村先生のC言語による最新アルゴリズム事典のTypeScript移植版)で連立方程式を計算する。セルの範囲を指定して実行すると任意の大きさの連立方程式の解がセルに表示される。
先日、2次元配列と1次元配列がExcelのセルから読み出せるようになったので、早速行列計算をしてみる。最近のXで線形代数がトレンドに入ることが多いし。
まずはLU分解がいいだろう。奥村先生のC言語による最新アルゴリズム事典(今は改訂新版 C言語による標準アルゴリズム事典)の
https://github.com/okumuralab/algo-c
LU分解をそのままTypeScriptに移植させてもらいました。変数の宣言が違うだけなのですぐに移植完了。
画面はこんな感じで。
実行している動画(クリックで現れます)。
ソースコード:
結構いい感じで動くな。さらに次行ってみよう。FFTか、VBAとの速度比較か…
(過去のもの)
Excel VBAからOfficeスクリプト(TypeScript)へ乗換るための数値計算(2) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算してみる。
« HumaneのAIピンの内部構造がFCCで公開されていた。QualcommのSnapdragon 720GにX15 LTEモデム、SkyworksのFEM、QualcommのSAWなどがなんとなくわかる。 | トップページ | 長岡京・下海印寺の小泉川の鯉のぼりを観てきた。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Julia言語でタッパーの自己言及式(不等式を計算して図示するとまた不等式になる)を描いてみる。543桁の数を含む計算が必要だが、デフォルトで任意精度演算が可能なので容易にできた。(2025.03.11)
- UnityでVisual C#用の常微分方程式ソルバーOpen Solving Library for ODEs(OSLO)を使う(3)三体問題の周期解としてまずは有名な8の字を描くものをやってみる。(2025.03.14)
- UnityでVisual C#用の常微分方程式ソルバーOpen Solving Library for ODEs(OSLO)を使う(2)ブルースカイ・カタストロフィを生じるGavrilov Shilnikov modelを計算してDormand&PrinceのRK547Mで計算して玉を動かして軌跡を付ける。ぐるぐる回っていたと思ったら突然広がって戻る。(2025.03.12)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« HumaneのAIピンの内部構造がFCCで公開されていた。QualcommのSnapdragon 720GにX15 LTEモデム、SkyworksのFEM、QualcommのSAWなどがなんとなくわかる。 | トップページ | 長岡京・下海印寺の小泉川の鯉のぼりを観てきた。 »
コメント