高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G/6G)関連ニュース2024年5月17日 IEEE Microwave Magazineでミリ波通信をシャノンの式から立ち戻って考える、Microwave Journalで車全体のOTA、別冊は6GとAI。TDKのワイヤレス給電コイル、QorvoのDOCSIS用IC, Pura70の解析ウェビナーなど。
今月のMicrowave Magazine。学生コンペティションの結果も興味深いが、ミリ波通信について基礎から考える記事が面白かった。
When High-Speed Communication Hits a Speed Bump: Exploring Shannon’s Equation in mm-Wave Links
Microwave Journalでローデ&シュワルツが全車両のOTAの話が出ていた。
Full-Vehicle OTA Testing at the Core of the Connected Car (R)EVOLUTION
車がポールに乗ってる…恐ろしいシステム使うんだな。
https://www.microwavejournal.com/publications/1/editions/333
BAW(XBAW)のAkoustis、24Q3は粗利益はちょっと黒字にはなってるよう(純損失は減っているとはいえまだ大きい)。
TDKのプレスリリース:面白い形のコイルですね。
ワイヤレス充電用パターンコイル: 世界初、すべてのQi規格準拠スマートフォンに対応する超薄型ワイヤレス充電用コイルを開発
I-PEXがたくさんの開発品をプレスリリース。全部車載なのか。
QorvoがDOCSIS向けに可変イコライザICを発表。
Qorvo® Announces Innovative Chip to Simplify DOCSIS® 4.0 CATV Network Upgrades
Qualcommの6G解説。
6G foundry: Make the migration from 5G to 6G a rewarding experience
TechInsightsのウェビナー:
Dive deep into the heart of Huawei's groundbreaking Pura 70 Ultra with TechInsights experts.
« 餃子の王将で五月限定メニューの豚辛ラーメン 手作りカレー醤味をいただく。カレーがいい味を出して野菜も多くこれはいいな。 | トップページ | 早稲田入試でRay-Ban Metaのスマートグラスが不正に使われたということでどんなカメラを使っているか見てみる。旧バージョンでも5MPでレンズ6枚、視線を追ってWiFiで送れるそうだ(テックインサイツによる)。最新版は12MPということでさらに不正につかえそう… »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月17日 IEEE Microwave Magazineで地上監視レーダ解説など、Microwave Journalでミリ波AiPのOTA測定解説など、5G Americasが5G Advancedホワイトペーパー発行、TDKのAI 微細欠陥検出edgeRX Vision、IEEE Trans. on THz の今月号発行(2025.07.17)
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月17日 IEEE Microwave Magazineで地上監視レーダ解説など、Microwave Journalでミリ波AiPのOTA測定解説など、5G Americasが5G Advancedホワイトペーパー発行、TDKのAI 微細欠陥検出edgeRX Vision、IEEE Trans. on THz の今月号発行(2025.07.17)
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
« 餃子の王将で五月限定メニューの豚辛ラーメン 手作りカレー醤味をいただく。カレーがいい味を出して野菜も多くこれはいいな。 | トップページ | 早稲田入試でRay-Ban Metaのスマートグラスが不正に使われたということでどんなカメラを使っているか見てみる。旧バージョンでも5MPでレンズ6枚、視線を追ってWiFiで送れるそうだ(テックインサイツによる)。最新版は12MPということでさらに不正につかえそう… »
コメント