エアコンを新しくしたら(日立の白くまくん)、飛行機のフラップのように風が出るところが動くし、凍結洗浄するし、加熱で防カビするし、フィルタ掃除ユニットが自動で掃除してくれるし、さらにWi-Fiがつながる。もう私の知ってるエアコンじゃない…温度制御ロボだ。
長い間古いエアコンを使っていて、今回買い替えたら…
なんだ?送風するところが飛行機のフラップのようになってる!
マニュアル見てもものすごい量の機能がある。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/RAS-JT71R2E4/index.html
・パワフルPremiumプラズマ空清
・凍結脱臭クリーナー
・屋外機凍結洗浄
・カビバスター
などなど。しかもフィルタの掃除も自動でやってくれる。
スマホにアプリを入れると、
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/app2/
Wi-Fiで制御できるようにもなってる。
もうなんでもありだな。エアコンというより温度制御ロボ、という感じ。
« ドコモのHome 5G,引っ越す前は4Gしか繋がらず20Mbpsくらいしか出なかったが今は5G接続、150Mbpsは出てる。 | トップページ | 高周波・RFニュース2024/7/1 エリクソンモビリティレポート2024年6月版発行,QorvoのUWBでサッカー選手の位置検知、Qualcommの6Gユースケース解説、Intelの完全統合型光I/Oチップレット、AkoustisのWi-Fi 7フィルタの採用発表など。 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- エアコンを新しくしたら(日立の白くまくん)、飛行機のフラップのように風が出るところが動くし、凍結洗浄するし、加熱で防カビするし、フィルタ掃除ユニットが自動で掃除してくれるし、さらにWi-Fiがつながる。もう私の知ってるエアコンじゃない…温度制御ロボだ。(2024.07.01)
- 今日の学び:新築の場合、工事中は工事用キーがあるがそこに本チャンのキーを差し込んで開けるともう開けられなくなる。水道番号が載っている水道メーターは家を入ってすぐの床にある。(2024.06.15)
- 一戸建ての家を買いました(4LDK)。一括で購入で、銀行で振り込みの金額を書くときに指が震える…そしてそのあと預金残高を見てさらに震える…(2024.05.31)
- 引っ越しするので部屋を片付けているが、文庫本だけで段ボール56個、1400冊くらいあった…まだ専門書とかが大量にある…いつ終わるんだ。(2024.04.28)
- もう少しで暑さが、というところで扇風機が壊れた!安いものを…ということでヨドバシで3980円でCICONIAのポータブルファン CPF-2007WHを買った。この値段でポールが伸縮、充電できリモコン付きで、笑ったのは首振りが首振らないで自分自身が回ってる(ルンバみたいに)。(2023.09.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« ドコモのHome 5G,引っ越す前は4Gしか繋がらず20Mbpsくらいしか出なかったが今は5G接続、150Mbpsは出てる。 | トップページ | 高周波・RFニュース2024/7/1 エリクソンモビリティレポート2024年6月版発行,QorvoのUWBでサッカー選手の位置検知、Qualcommの6Gユースケース解説、Intelの完全統合型光I/Oチップレット、AkoustisのWi-Fi 7フィルタの採用発表など。 »
コメント