ガス警報器を新しくしたらWi-Fi接続でしゃべったり人感センサーもついてメール送ったりする!先日のエアコンのWi-Fi接続といい、いきなり我が家がIoTハウスになっていく気が…
先日、
という話を書いた。今日はガス警報器を取り付けてもらったらWi-Fルーターが必要と言われ、なんで?と思ったら
これだった。
https://home.osakagas.co.jp/search_buy/piko_kemu/lp/2021/index.html
これも私が知っているガス警報器と違う…
天気をしゃべったり、家族が帰ったのを人感センサで拾ってメールで送ったり…
こういうの本当にいるのかな…欲しかったら別の機器でやると思うけれど。
何にせよ我が家のIoT化が全然望んでないのに進んでいく(冷蔵庫はWi-Fiないのを選んだ)。
« 高周波・RFニュース 2024/7/3 Next G Allianceの6G周波数帯ホワイトペーパー、NGMNのエネルギー効率の高いネットワークのロードマップ、5G Americasによると5G接続数は20億に、GSAのレポート 5G体験、Xiaomi Poco F6 Pro 分解など。 | トップページ | 高周波・RFニュース 2024/7/4 ロームと京大のテラヘルツ発振の発表、Sivers semiconductorの列車向け57-71GHzミリ波モジュール採用、Vishayの電子爆発システム向けタンタルコンデンサ、FCCのAIと6Gを見据えた安全保障会議、など。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« 高周波・RFニュース 2024/7/3 Next G Allianceの6G周波数帯ホワイトペーパー、NGMNのエネルギー効率の高いネットワークのロードマップ、5G Americasによると5G接続数は20億に、GSAのレポート 5G体験、Xiaomi Poco F6 Pro 分解など。 | トップページ | 高周波・RFニュース 2024/7/4 ロームと京大のテラヘルツ発振の発表、Sivers semiconductorの列車向け57-71GHzミリ波モジュール採用、Vishayの電子爆発システム向けタンタルコンデンサ、FCCのAIと6Gを見据えた安全保障会議、など。 »
コメント