Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfがv1.1.0になってImpedance Corrected 2xThru(ZC-2xThru, IEEEP370)のバグが直った。早速試す。公式サイトの例が線路なのでバンドパスフィルタで。まずまずの結果が得られた。
scikit-rf、いつの間にかv1.1.0になっていて
https://github.com/scikit-rf/scikit-rf/releases/tag/v1.1.0
fix wrong fix-2 flip in ieeep370 with z correction by @mhuser in #1072
という項目が。前々からmatlabのコードとどうも合わんな、と思っていたがやっぱりバグだったか。
ではチェックしてみよう。
公式サイトの例が全部マイクロストリップラインを使って作っているのでいまいち面白くない…
https://scikit-rf.readthedocs.io/en/latest/examples/networktheory/IEEEP370%20Deembedding.html
そこで試すのはTDKさんのバンドパスフィルタにした。まず表示してみる。
表示すると、
のようになる。
ではフィクスチャとThruを模してみよう。
まずSMAコネクタ(50Ω)があって、基板との接続部(今回は細いラインでインダクタ的)があり、そこから基板の線路があるとする。
フィクスチャは50ΩラインだがThruは1.5倍の線幅でインピーダンスが低い側にずれているとする。
コードはこんな感じ。
表示すると
のようになって波打った波形(リップル)になっている。コネクタ部の影響。
Thruの方はもっとひどくて
のようになっている。さて、ZC-2xThruを実行してみる。
リターンロスがいまいちだがまずまずではなかろうか。
ちなみにNZC-2xThruだとだいぶひどいのでZC-2xThruの効果は出ている。
IEEE P370のZC-2xThruなどについてはこちらを。matlabのコードもある。
https://gitlab.com/IEEE-SA/ElecChar/P370
« 高周波・RFニュース2024/7/2 ロームのテラヘルツ共鳴トンネルダイオード、TechInsightsのVivo X Fold3 Pro分解、Motorola Moto Edge 50 Ultra X50 Ultra分解、Nordic 搭載のマルチセンサー プラットフォーム、Z-Waveの新しいリファレンスアプリケーションデザイン | トップページ | 高周波・RFニュース 2024/7/3 Next G Allianceの6G周波数帯ホワイトペーパー、NGMNのエネルギー効率の高いネットワークのロードマップ、5G Americasによると5G接続数は20億に、GSAのレポート 5G体験、Xiaomi Poco F6 Pro 分解など。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« 高周波・RFニュース2024/7/2 ロームのテラヘルツ共鳴トンネルダイオード、TechInsightsのVivo X Fold3 Pro分解、Motorola Moto Edge 50 Ultra X50 Ultra分解、Nordic 搭載のマルチセンサー プラットフォーム、Z-Waveの新しいリファレンスアプリケーションデザイン | トップページ | 高周波・RFニュース 2024/7/3 Next G Allianceの6G周波数帯ホワイトペーパー、NGMNのエネルギー効率の高いネットワークのロードマップ、5G Americasによると5G接続数は20億に、GSAのレポート 5G体験、Xiaomi Poco F6 Pro 分解など。 »
コメント