高周波エンジニアのためのAI・機械学習入門(11) Pythonの時系列用ライブラリtsleanを使ってRFフィルタ(LPF、BPF、HPF)のSパラメータ周波数特性がクラスタリング(教師なし学習)できるか見てみる。今回はK-shape法で。
さて前回はTime series K-means法でクラスタリングしてみた。
今回はK-shape法。
前回と違う部分だけコードを記載すると、
n = 3
s21dB_scaled = TimeSeriesScalerMeanVariance().fit_transform(s21dB)
ks = KShape(n_clusters=n, verbose=True, random_state=42)
pred = ks.fit_predict(s21dB_scaled)
|
のようになる。
K-meansで3つのクラスタでは分離できなかったが、今回はどうか?
うーん、やっぱりハイパスとバンドパスが混ざるなあ。では9クラスタでは?
これはちゃんと分離できた。まあまあ使えるな。
« 高周波・RFニュース 2024年9月5日 BroadcomがIntelの18Aプロセスにダメ出し?と思ったらIntelがすぐ18A大丈夫とリリース、Qualcommが Snapdragon X Plus 8-coreを発表、VISとNXPの合弁会社、u-bloxのアセットトラッキング | トップページ | 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~@大阪市立自然史博物館を観てきた。猫の生態、猫科の動物たちの剥製・骨格がたくさんでなかなか面白かった。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月25日 Ericssonモビリティレポート6月号は5G FWAのマネタイズについて、QorvoがオートロックへのUWB応用について解説、NATOのダイアナチャレンジは「先進通信技術」と「電磁環境の競合」、TDKがQEIよりRF電源事業譲受(2025.06.25)
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月25日 Ericssonモビリティレポート6月号は5G FWAのマネタイズについて、QorvoがオートロックへのUWB応用について解説、NATOのダイアナチャレンジは「先進通信技術」と「電磁環境の競合」、TDKがQEIよりRF電源事業譲受(2025.06.25)
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
« 高周波・RFニュース 2024年9月5日 BroadcomがIntelの18Aプロセスにダメ出し?と思ったらIntelがすぐ18A大丈夫とリリース、Qualcommが Snapdragon X Plus 8-coreを発表、VISとNXPの合弁会社、u-bloxのアセットトラッキング | トップページ | 特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~@大阪市立自然史博物館を観てきた。猫の生態、猫科の動物たちの剥製・骨格がたくさんでなかなか面白かった。 »
コメント