「トランスフォーマー/ONE」をIMAXレーザー3Dで観てきた。面白かった!まだオプティマスプライムという名前すらなく変形もできない若い鉱山労働者が成長していく物語で、前半はコメディ(カセットに息を吹く…)、後半はすごいバトルと驚愕の展開。これが公式設定になる?
せっかくなので、ということでIMAX レーザー3Dで観てきた。想像していたよりはるかに面白かった。
名前からしてオプティマスプライムでもない若いオートボットで変形もできず、鉱山で働くオライオンパックスが主人公。ただ何かを成し遂げようとしている。親友のD-16(これが最後にああなるとは…これが正式設定になるの?)と共に働くが、憧れのセンチネルプライムの真実を知ってしまい…というストーリー。
前半はとにかくコミカルに笑わせてくる。ファミコンのようにカセットに息を吹きかけるのに笑ったのと、
字幕はビッグヤバトロンになっていたがB-127(バンブルビー?)がずっとBigAssTronと言っていた。
殴られると頬が変形したり、まぶたがうごいたりとオートボットが人間らしい。
後半は打って変わってハードな展開に。あることで変形能力を身に着けた4人が強敵に挑む。
ただし最初の変形は慣れてないのでボロボロでそれも笑える。
そこからはすさまじいバトルと、燃える展開が続き、最後の衝撃の…って最初にも書いたけどこの設定今までなかったよね?オプティマスプライムの誕生とメガトロンの誕生。
これが正式設定になるのかな。それはそれで面白い。
« 高周波・RFニュース 2024年9月20日 IEEE Microwave Magazineの特集はGaN、InPなどのミリ波半導体、TechInsightsのGoogle Pixel 9分解動画、5G AmericasのIMT2030についてのホワイトペーパー、3GPPのオーストラリアサミット、QorvoのDOCSIS4.0用パワーダブラー、Nokia6G解説 | トップページ | 高周波・RFニュース番外編 2024年9月21日 iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro MaxをTechInsightsとREWA technologyが分解、MLBは一回り小さくなってRFはSkyworksとBroadcomが目立つ。フレキの構成もだいぶ変えていて、目につくのは金属に覆われたバッテリー。ただミリ波モデルじゃなかった。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
- NHK 映像の世紀バタフライエフェクト AI 未来を夢みたふたりの天才を見てメモ。アラン・チューリングとフォン・ノイマンの二人のことで、マービン・ミンスキー、ジョン・マッカーシー、ニューラルネットワーク、ディープ・ブルーそしてデミス・ハサビスが出ていた。(2025.05.23)
- ミッション インポッシブル/ファイナル・レコニングの先行上映をIMAXで観てきた。すごかった!陸海空で体を張るトム・クルーズが仲間と同時にピンチの連続。過去作からびっくりの人も出演。ただ重要デバイスが電子工作のオペアンプみたいなのとソースコードを変な意味で使ってる。(2025.05.17)
- 「サンダーボルツ*」をIMAX(カウントダウンでまず驚く)で観てきた。ダメダメな元ヴィランたちがヒーローとチームになった瞬間はグッとくる。でも最後に一杯食わされるのも面白い。サンダーボルツの名前の由来も面白いが*の意味は…ああそういうことか!本当にそうするの?(2025.05.03)
- マインクラフト/ザ・ムービー(字幕版)を観てきた。こんなのどうやって映画にするんだと思ったがかなり面白かった!超頼りないジェイソン・モモアと久しぶりに歌が聴けたジャック・ブラックの掛け合いは笑えるし、電子工作できる弟とか、そして何故かタイトル回収シーンもある。(2025.04.26)
« 高周波・RFニュース 2024年9月20日 IEEE Microwave Magazineの特集はGaN、InPなどのミリ波半導体、TechInsightsのGoogle Pixel 9分解動画、5G AmericasのIMT2030についてのホワイトペーパー、3GPPのオーストラリアサミット、QorvoのDOCSIS4.0用パワーダブラー、Nokia6G解説 | トップページ | 高周波・RFニュース番外編 2024年9月21日 iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro MaxをTechInsightsとREWA technologyが分解、MLBは一回り小さくなってRFはSkyworksとBroadcomが目立つ。フレキの構成もだいぶ変えていて、目につくのは金属に覆われたバッテリー。ただミリ波モデルじゃなかった。 »
コメント