ExcelにTRIMRANGE関数、トリム参照が新しく加わったので試す。A.:.AとかA.:A, A:.Aのような謎記号を入れると空白をトリミングしてスピルしてくれるので結構便利かも。
MicrosoftのExcel blogで新機能が紹介されていた。
Announcing TRIMRANGE and accompanying trim references
A.:.AとかA.:A, A:.Aのような指定で空白をトリミングしてスピルするそうだ。TRIMRANGEも同じ挙動だが、長いので謎記号を使うことが多くなるのではないか。
私はInsider programに参加しているので使える。早速やってみた。
よくあるのは関数をグラフにするために、セルに値を入れていくときxはいいけどyのセル範囲を選ぶのがめんどくさい。xの範囲もすぐ変えたかったりするし。
ということでB1セルに =SIN(A.:.A)とだけ入れる。
でAの範囲をオートフィルで変えていくと、
ちゃんと追随してくれてる。これ結構今まで面倒だった。
もちろんTRIMRANGEを使っても同じ。
動画にしてみた。クリックすると始まります。
« 高周波・RFニュース 2024年9月2日 Google Pixel 9分解でミリ波AiP確認、Skyworks、Marvellの決算発表、Qualcommのアンドロイド向けマルチモーダルAI解説、IntelとR2が訴訟取り下げ、韓国科学技術情報通信部が6Gのロードマップに半導体追加、FCCが郊外向けの5G基金 | トップページ | きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集を読んだ。面白いし感心する。タイトルの間違いは絶対に分からない…よごれたラーメン、ぜんしゅうちゅう、虫のいき!、ヒミツのライバルなどには爆笑したり、64の前、というのは確かに!論理的かもと思ったり。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« 高周波・RFニュース 2024年9月2日 Google Pixel 9分解でミリ波AiP確認、Skyworks、Marvellの決算発表、Qualcommのアンドロイド向けマルチモーダルAI解説、IntelとR2が訴訟取り下げ、韓国科学技術情報通信部が6Gのロードマップに半導体追加、FCCが郊外向けの5G基金 | トップページ | きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集を読んだ。面白いし感心する。タイトルの間違いは絶対に分からない…よごれたラーメン、ぜんしゅうちゅう、虫のいき!、ヒミツのライバルなどには爆笑したり、64の前、というのは確かに!論理的かもと思ったり。 »
コメント