iPhone 16 Pro Max(デザートチタニウム 512MB)がようやく届いた。今回から物理SIMやめてeSIMにした。せっかくなのでこれまで買ったiPod touch, iPhone 5S, iPhone 6S, iPhone X, iPhone 12 Pro Maxと並べて記念撮影。
発売日に予約したiPhone 16 Pro Maxがようやく届いた。
思っていたより色が白っぽくて上品でいいな。カメラはマクロ撮影がすごくなっていた。
データ移行も隣に今までのiPhone置いておけばクイックスタートで簡単にできる。
そしてもう物理SIMでもないだろうということでeSIMに変更。これも簡単に乗り換えられた。
ただ、ドコモのメール設定がChromeではだめでSafariじゃないと、というところのみ引っかかった。
いくつかのアプリは再設定が必要だったが、まあそれもそんなに手間じゃなかった。
せっかくなのでこれまで買ったiPod touch, iPhone 5S, iPhone 6S, iPhone X, iPhone 12 Pro Maxと並べて記念撮影。
本当にどんどんでかくなっている…
« すき家でアボカドまぐたく丼とやわらかチキンカレーをいただく。アボカドはまぐろっぽいと言われるので全然違和感なかった。チキンカレーは辛口ソースがついていて表示は3本かけると激辛ということだったが、6本くらいかけてココイチの2辛くらいかなと思ったり。 | トップページ | デ・キリコ展@神戸市立博物館を観てきた。マヌカンを描いた作品しか知らなかったが、歴史を追って自画像やネオ・バロック、新形而上絵画、彫刻や舞台美術と様々なものが観られたので興味深かった。いくつかの作品は写真OKだった。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Apple Intelligenceが使えるようになったのでビジュアルインテリジェンスを試す。カメラコントロール長押しで起動、質問はChatGPTが、検索はGoogle画像検索で調べる。3日前リニューアルしたばかりの尼崎の中央公園は質問は名古屋市栄の噴水と出た。検索は合ってた。(2025.04.01)
- 最近書店で本を買うと管理用のRFIDタグが入っているが、その超小型のチップがiPhone 16 Pro Maxのマクロカメラで撮れるかやってみた。何となく見えてる感。すごいな。(2024.12.26)
- ライカ監修レンズのほぼデジカメのようなSHARP AQUOS R9 Pro、Xiaomi 14 Ultra、ライカではないがデジカメみたいなOppo Find X8の分解写真(2024.10.30)
- iOS18になってからiPhoneの計算機アプリに計算メモ、というのが追加されて計算式を書くと勝手に結果を出してくれる。四則演算だけかと思いきや、sin, asinやlog, expもちゃんと計算してくれる。またx=2とか変数に代入しておくとそれを使って計算してくれる。しかもグラフも。(2024.10.13)
- iPhone 16 Pro Max(デザートチタニウム 512MB)がようやく届いた。今回から物理SIMやめてeSIMにした。せっかくなのでこれまで買ったiPod touch, iPhone 5S, iPhone 6S, iPhone X, iPhone 12 Pro Maxと並べて記念撮影。(2024.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« すき家でアボカドまぐたく丼とやわらかチキンカレーをいただく。アボカドはまぐろっぽいと言われるので全然違和感なかった。チキンカレーは辛口ソースがついていて表示は3本かけると激辛ということだったが、6本くらいかけてココイチの2辛くらいかなと思ったり。 | トップページ | デ・キリコ展@神戸市立博物館を観てきた。マヌカンを描いた作品しか知らなかったが、歴史を追って自画像やネオ・バロック、新形而上絵画、彫刻や舞台美術と様々なものが観られたので興味深かった。いくつかの作品は写真OKだった。 »
コメント