« Pythonでマイクロストリップパッチアンテナの設計ツールを作る(3) 指向性(Directivity)をSciPyの二重積分(dblquad)を使って計算する。 | トップページ | 丸亀製麵で旨辛肉盛りまぜ玉うどん(大)をいただく。いろんな味が感じられていい。一口ごはんもついてくる。そして松屋で豚と茄子の辛味噌炒め定食をいただく。これはめちゃくちゃ濃くてご飯が進むので特盛で。 »

2024年10月19日 (土)

映画「ボルテスV レガシー」を観てきた。フィリピンの皆さんのボルテスV愛をびしばし感じた!ロボットの実写映画は合体(BGM!)と戦闘シーンがかっこよければもうそれでいいのだ。リアルタイムで当時見ていた私にも染みる…ただエンドクレジットがかくかくなのは予算切れ?

フランスではグレンダイザーが大人気で、フィリピンではボルテスVが大人気という謎の現象が起きていた。でそのフィリピンでボルテスVが実写化されたということで、当時リアルタイムで観ていた私は絶対観に行こうと思った。

20241018-132722

組み立てボルテスVもらった。

20241018-181949

とにかく原作愛がすごい。合体シーン、そしてそのBGMに驚く。超電磁コマも天空剣もいい感じでロボから出てくる!

戦闘シーンもすごい。特にお母さん(これは原作2話か…)のシーンでの怒りの鉄拳シーンがすごかった。

まあ突っ込みたくなるシーンもいろいろだがそんなことはどうでもいい!

ボルテスVへの愛が感じられた作品でした。

が…当時観てない人にはとても勧められないかも…観てた人には絶対のおすすめ。

ただ一つ、、、エンドクレジットがいやにカクカク。ハリウッド映画の1/20くらの人数でCGやっていたが、もう予算使い果たした???

« Pythonでマイクロストリップパッチアンテナの設計ツールを作る(3) 指向性(Directivity)をSciPyの二重積分(dblquad)を使って計算する。 | トップページ | 丸亀製麵で旨辛肉盛りまぜ玉うどん(大)をいただく。いろんな味が感じられていい。一口ごはんもついてくる。そして松屋で豚と茄子の辛味噌炒め定食をいただく。これはめちゃくちゃ濃くてご飯が進むので特盛で。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Pythonでマイクロストリップパッチアンテナの設計ツールを作る(3) 指向性(Directivity)をSciPyの二重積分(dblquad)を使って計算する。 | トップページ | 丸亀製麵で旨辛肉盛りまぜ玉うどん(大)をいただく。いろんな味が感じられていい。一口ごはんもついてくる。そして松屋で豚と茄子の辛味噌炒め定食をいただく。これはめちゃくちゃ濃くてご飯が進むので特盛で。 »

最近の記事

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト