Pythonでマイクロストリップパッチアンテナの設計ツールを作る(4) アンテナ効率(efficiency)を計算する。放射Q(Qr)、誘電体Q(Qd)、導体Q(Qc)から計算できるが今回は”小型・平面アンテナ(電気情報通信学会)"の式を基にした。
前回まででパッチアンテナのサイズ決定、入力インピーダンス、指向性の計算ができるようになった。
Pythonでマイクロストリップパッチアンテナの設計ツールを作る(3) 指向性(Directivity)をSciPyの二重積分(dblquad)を使って計算する。
今回は効率(efficiency)。効率と指向性を掛けたものがアンテナ利得(ゲイン)なので、これでだいたい簡易的な計算ツールはそろうことになる。
今まで参考にしていた本は
”C.A.BalanisのAntenna Theory: Analysis and Design ”
アマゾンリンク:https://amzn.to/4fiArEq
なのだが、これが何故か効率計算するとおかしな値が出る…
なので今回利用するのは
”小型・平面アンテナ(電気情報通信学会)”
アマゾンリンク:https://amzn.to/4fl1fnt
に掲載されていた式を使う。
import numpy as np
def efficiency(W, L, er, h, f0, tanD, sigma):
"""
矩形マイクロストリップパッチアンテナの効率(efficiency)を計算する。
W:パッチ幅[mm]、L:パッチ長さ[mm]、er:基板比誘電率、h:基板厚み[mm]、f0:共振周波数[GHz]
tanD:基板のtanδ、sigma:パッチ導体の導電率[S/m]
戻り値:アンテナ効率[%]
"""
u0=4.0 * np.pi * 1.0E-7
e0=8.85418782E-12
f0 *= 1.0E9
W *= 1.0E-3
L *= 1.0E-3
h *= 1.0E-3
lambda0 = 1 /(f0 * np.sqrt(e0 * u0))
#放射Qの近似式
if er > 2:
Qr = 3 * er * lambda0 / (8 * h)
else:
Qr = (np.pi * np.pi * np.sqrt(er) / (4 * np.pi * np.pi - 16 * np.sqrt(er))) * (lambda0 / h)
#導体Q
ds=np.sqrt(2 / (2 * np.pi*f0 * u0 * sigma))
Qc = h / ds
#誘電体Q
Qd = 1 / tanD
#無負荷Q
Qt = 1 / (1 / Qc + 1 / Qd + 1 / Qr)
eta =(Qt / Qr) * 100
return eta
|
これを
« ライカ監修レンズのほぼデジカメのようなSHARP AQUOS R9 Pro、Xiaomi 14 Ultra、ライカではないがデジカメみたいなOppo Find X8の分解写真 | トップページ | 第76回 正倉院展に行ってきた。今回はカラフルなものが多く、中でも七宝細工の鏡、黄金瑠璃鈿背十二稜鏡や真っ赤な象牙のものさし、紅牙撥鏤尺 、色とりどりのガラス(これを作る技術はすごい)がよかった。酸化鉛は私はセラミック扱っていたことがあるのでオレンジと知ってたり。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月17日 IEEE Microwave Magazineで地上監視レーダ解説など、Microwave Journalでミリ波AiPのOTA測定解説など、5G Americasが5G Advancedホワイトペーパー発行、TDKのAI 微細欠陥検出edgeRX Vision、IEEE Trans. on THz の今月号発行(2025.07.17)
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月17日 IEEE Microwave Magazineで地上監視レーダ解説など、Microwave Journalでミリ波AiPのOTA測定解説など、5G Americasが5G Advancedホワイトペーパー発行、TDKのAI 微細欠陥検出edgeRX Vision、IEEE Trans. on THz の今月号発行(2025.07.17)
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
« ライカ監修レンズのほぼデジカメのようなSHARP AQUOS R9 Pro、Xiaomi 14 Ultra、ライカではないがデジカメみたいなOppo Find X8の分解写真 | トップページ | 第76回 正倉院展に行ってきた。今回はカラフルなものが多く、中でも七宝細工の鏡、黄金瑠璃鈿背十二稜鏡や真っ赤な象牙のものさし、紅牙撥鏤尺 、色とりどりのガラス(これを作る技術はすごい)がよかった。酸化鉛は私はセラミック扱っていたことがあるのでオレンジと知ってたり。 »
コメント