2024年大統領選、2色の色分けではいまいちわかりにくいので、選挙人の人数に合わせて濃淡をつけたマップにしてみる(Excelのマップ塗り分けグラフを使って)濃淡つけてもトランプの圧勝。
こういう2色のグラフでは選挙人の数との関係がわかりにくいので、
前回2020年もやったが今回も色分けしてみよう。
塗り分けグラフはExcelで簡単に作れる。
Excel でマップ グラフを作成する
結果はこちら。
こう見ても思っていた以上にトランプの圧勝だったんだな。
前回のもの:
2020アメリカ大統領選挙の色分け地図、どう見てもトランプが多いように(面積的に)見えるので、濃淡をつけてグラフ化してみる。Excelの機能でマップグラフを描くのがあって、初めて使ってみた。 https://t.co/ZLFVo6vKXo pic.twitter.com/irn6VCJMt3
— tomo (@tonagai) November 8, 2020
« ドラクエウォーク、スペシャルウォークDAY ハロウィンのビンゴ、完了。もりもりバスケットも錬金し、堕天使の棺もゲット。しかしポケモンGOのガラルの呼び声はまた18でいったん止まった。 | トップページ | 「学習物理学入門」を買った。NNの基礎、微分方程式、量子力学の波動関数、トランスフォーマー、拡散モデル・経路積分など多彩な話題がコンパクトにまとめられていて面白い。AIボットに質問もできて、早速NNで微分方程式を解くPythonコードを答えてもらった。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« ドラクエウォーク、スペシャルウォークDAY ハロウィンのビンゴ、完了。もりもりバスケットも錬金し、堕天使の棺もゲット。しかしポケモンGOのガラルの呼び声はまた18でいったん止まった。 | トップページ | 「学習物理学入門」を買った。NNの基礎、微分方程式、量子力学の波動関数、トランスフォーマー、拡散モデル・経路積分など多彩な話題がコンパクトにまとめられていて面白い。AIボットに質問もできて、早速NNで微分方程式を解くPythonコードを答えてもらった。 »
コメント