高周波・RFニュース 2024年12月16日 IEEE Microwave Magazineの特集は能動素子、広帯域ネットアナの校正など。Microwave Journalは軍用電子機器、阪大と東洋紡が6Gに向けた低損失基板、Broadcomの4Q決算、SamsungのXRヘッドセットMoohan、iFixitがゲームボーイ互換機を分解
・IEEE Microwave Magazineの特集は能動素子、広帯域ネットアナの校正など
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
・Microwave Journalは軍用電子機器
https://www.microwavejournal.com/publications/1
Atyuneというアンテナマッチング用ソフトがあるのを初めて知った。
・阪大と東洋紡が6Gに向けた低損失基板
6G通信実用化に貢献、高耐熱性ポリイミドフィルムを活用した 高周波伝送向け電子回路基板を東洋紡株式会社と共同開発
・Broadcomの4Q決算
Broadcom Inc. Announces Fourth Quarter and Fiscal Year 2024 Financial Results and Quarterly Dividend
・SamsungのXRヘッドセットMoohan
Unlock the Infinite Possibilities of XR With Galaxy AI
・iFixitがゲームボーイ互換機を分解
Wi-Fi/Bluetoothも入っている。
ModRetro Chromatic: Better Than the Game Boy Color it Emulates
« 松屋で煮込みビーフシチュー定食をいただく。お肉が柔らかく、シチューの味がご飯によく合う濃いものでとても美味しかった。人参も大きい。また炙り十勝豚丼もいただく。ものすごい枚数の豚肉でこれもタレが濃く美味しい。 | トップページ | 高周波エンジニアのためのAI・機械学習入門(20)PythonとKeras3.0とscikit-rfを使ってディープラーニング(DNN)で同軸コネクタがついたマイクロストリップラインのSパラメータからTDRを使わずに特性インピーダンスを予測する。かなりいい精度が得られた。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月20日 住友化学がフィルムアンテナ拡大のため韓国の無線通信モジュール企業買収、三菱電機が3.6-4.0GHz帯 5G基地局用16W GaNパワーアンプ発表、SEMCOが車載0603 inch X6S 22㎌ 10V MLCC発表、LG Uplusの6Gビジョン(2025.03.20)
- 高周波・RFニュース 2025年3月19日 QualcommがSnapdragon Gシリーズをアップデート、RohmがAI搭載マイコン発表、Nordicがスマートグリッド等向けに915MHzモジュール発表、TDKが車載PoC用大電流巻き線インダクタ発表、TIがデータセンタ向けの電源管理チップ発表(2025.03.19)
- Interface 2025年4月号 ~Pythonで学ぶ制御~を買った。倒立振り子、ロボ、モーターやドローンをシミュレーション、実機で実際に動かして学べるもので、PID、LQR、カルマンフィルタ、AIまでの手法と制御の歴史もついていて話題が豊富。sympy.physics.mechanicsを初めて知った。(2025.03.19)
- 高周波・RFニュース 2025年3月18日 MITのシリコンレンズ不要のテラヘルツ波発振器、NIとドレスデン工科大学の近接場アンテナ測定、u-bloxがセルラー事業をTrasnaに売却、TDKの予知保全プラットフォームedgeRX、Rohmのシリコンキャパシタ対談動画(2025.03.18)
- 高周波・RFニュース 2025年3月17日 iFixitがiPhone 16eのチップ同定、M4 MacBook Airを分解、WI-FiモジュールはUSI、CyntecがAPECでインダクタセミナー開催、KYOCERA AVXの0402サイズ47μF MLCC、Nothing Phone 3a, Motorola Moto G Power 2025分解動画(2025.03.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月20日 住友化学がフィルムアンテナ拡大のため韓国の無線通信モジュール企業買収、三菱電機が3.6-4.0GHz帯 5G基地局用16W GaNパワーアンプ発表、SEMCOが車載0603 inch X6S 22㎌ 10V MLCC発表、LG Uplusの6Gビジョン(2025.03.20)
- 高周波・RFニュース 2025年3月19日 QualcommがSnapdragon Gシリーズをアップデート、RohmがAI搭載マイコン発表、Nordicがスマートグリッド等向けに915MHzモジュール発表、TDKが車載PoC用大電流巻き線インダクタ発表、TIがデータセンタ向けの電源管理チップ発表(2025.03.19)
- 高周波・RFニュース 2025年3月18日 MITのシリコンレンズ不要のテラヘルツ波発振器、NIとドレスデン工科大学の近接場アンテナ測定、u-bloxがセルラー事業をTrasnaに売却、TDKの予知保全プラットフォームedgeRX、Rohmのシリコンキャパシタ対談動画(2025.03.18)
- 高周波・RFニュース 2025年3月17日 iFixitがiPhone 16eのチップ同定、M4 MacBook Airを分解、WI-FiモジュールはUSI、CyntecがAPECでインダクタセミナー開催、KYOCERA AVXの0402サイズ47μF MLCC、Nothing Phone 3a, Motorola Moto G Power 2025分解動画(2025.03.17)
« 松屋で煮込みビーフシチュー定食をいただく。お肉が柔らかく、シチューの味がご飯によく合う濃いものでとても美味しかった。人参も大きい。また炙り十勝豚丼もいただく。ものすごい枚数の豚肉でこれもタレが濃く美味しい。 | トップページ | 高周波エンジニアのためのAI・機械学習入門(20)PythonとKeras3.0とscikit-rfを使ってディープラーニング(DNN)で同軸コネクタがついたマイクロストリップラインのSパラメータからTDRを使わずに特性インピーダンスを予測する。かなりいい精度が得られた。 »
コメント