2025年のマグロの初競り価格は2億700万円。ということで1999年からの価格推移をリニアスケールとログスケールでプロット。
毎年やっているシリーズ。
今年は2億700万円で歴代2位だったそうだ。
豊洲市場で初競り 大間のクロマグロが最高値 2億700万円
ということで1999年からの推移をプロットした。
リニア
ログ
歴代2位か。しかし2019年の価格は異常だったな。
« 松屋で3種ソースのグラタンハンバーグ定食をいただく。ものすごく伸びるチーズと濃厚なソースでとてもご飯に合う味。ただすごいカロリー… | トップページ | PHPの数値計算ライブラリmathPHPを使う(1)まずは行列計算。連立方程式、逆行列、行列式はもちろん、LU分解、QR分解、コレスキー分解なども簡単にできる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月25日 Ericssonモビリティレポート6月号は5G FWAのマネタイズについて、QorvoがオートロックへのUWB応用について解説、NATOのダイアナチャレンジは「先進通信技術」と「電磁環境の競合」、TDKがQEIよりRF電源事業譲受(2025.06.25)
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
« 松屋で3種ソースのグラタンハンバーグ定食をいただく。ものすごく伸びるチーズと濃厚なソースでとてもご飯に合う味。ただすごいカロリー… | トップページ | PHPの数値計算ライブラリmathPHPを使う(1)まずは行列計算。連立方程式、逆行列、行列式はもちろん、LU分解、QR分解、コレスキー分解なども簡単にできる。 »
コメント