2025年共通テスト 情報Iに出てきた日本語プログラミング言語の問題をPythonに直すDNCL2Pythonを作ったので問題を解いて計算する。ただ、事前の例題では配列が0始まりなのを本番では1始まりに変えてきたのでプログラムも修正。
2025年共通テストの問題文が公開されていた。
https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/kyotsutest/25/
で以前、
を作ったので早速やってみた。
ただ過去に公開されていた概要では配列が0始まり。本番は1始まりになっていた。そこで配列があったら最初に[None,を付けて1つずらすことにした。上のリンクに追加しておいた。
でまずは図4のプログラム。
これを変換して実行。ちゃんとあってる。
次は図5のプログラム。
変換するとこうなって結果もあってそう。
« かつやでトリプルカツ丼 ヘビーをいただく。豚(とんかつ)、牛(牛丼)、鶏(チキン南蛮)が一つの丼に乗ったもの。食べているうちに脳がバグる…美味しいけど。タルタルがたっぷりなのでどうしても他の具材にもついてしまうので定食の方がいいかもしれない。 | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年1月20日 Microwave JournalでメタマテリアルとXerox PARC、IEEE Journal of MicrowavesでIBMとフジクラのミリ波256素子フェースドアレイアンテナ、TDKのC0Gコンデンサ解説、u-bloxの車載Wi-Fi 7モジュール、TMYTEK が台北で上場、NokiaのQuantum 2.0 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« かつやでトリプルカツ丼 ヘビーをいただく。豚(とんかつ)、牛(牛丼)、鶏(チキン南蛮)が一つの丼に乗ったもの。食べているうちに脳がバグる…美味しいけど。タルタルがたっぷりなのでどうしても他の具材にもついてしまうので定食の方がいいかもしれない。 | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年1月20日 Microwave JournalでメタマテリアルとXerox PARC、IEEE Journal of MicrowavesでIBMとフジクラのミリ波256素子フェースドアレイアンテナ、TDKのC0Gコンデンサ解説、u-bloxの車載Wi-Fi 7モジュール、TMYTEK が台北で上場、NokiaのQuantum 2.0 »
コメント