「愚かな薔薇」(恩田陸さん)上下巻、面白くて一気に読んだ。磐座という地で行われるキャンプに少年少女たちが集められる冒頭から想像もできない展開に。帯の通り、ホラー、ファンタジー、SF、青春小説の要素がうまく一体化している。あの物理の概念をこう使うのは初めて見た!
書店で大量に平積みされていて恩田陸さん人気がよくわかる。私も買って一気に読んだ。面白かった。
アマゾンリンク:https://amzn.to/3PUB10A https://amzn.to/4aDtgph
あらすじは
「母方の故郷・磐座を訪れた少女・奈智は、
あるキャンプに参加。その目的は――?
吐血、変質して、どうなる? 」
というもの。これ以上は事前に情報仕入れない方がいいと思います。
前半は近未来青春小説?と思ったら七夕の国のようなホラー、いやドラキュラのようなホラーファンタジー?と思っていたらいきなりSF(グレッグ・イーガンなのか?幼年期の終わりなのか?)になる。しかもある物理の概念が重要な役割をはたしていたりする。
とにかく面白いのでお勧めです。
« 高周波・RFニュース 2025年2月6日 3GPPがRel-20(5G Advancedと6G)の計画を公開、SEMCOが産業用MLCC(0805 inch, X6S, 22uF, 25V)と車載MLCC(1005,2.2uF,10V)を発表、KYOCERA AVXのスーパーキャパシタシミュレーションソフト、I向けフォトニックチップ解説 | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年2月7日 フジクラがMWCバルセロナでミリ波(28GHz,60GHz)モジュールデモ、Qorvo、NXP、AMDらのヘルスケアウェビナー、Samsung Galaxy S25もやはり5Gミリ波AiPは1個、u-bloxがBluetooth LEモジュール4種発表 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「君のクイズ」を読んだ。面白かった!クイズ番組の決勝戦、問題が一文字も読まれていないのに回答、正解した本庄。対戦相手だった三島はその謎を追っていく。競技クイズの話、プレイヤーの思考、そもそもクイズとは?のように深まっていき驚きの結末に。(2025.06.11)
- 三体0 球状閃電を読んだ。 面白かった。球電に両親を殺された陳はその正体の解明にのめり込む。数理モデルを作ってシミュレーション繰り返すとか膨大な条件を振って実験繰り返すとか身につまされることをしても分からない球電の意外な正体に驚く…量子力学の観測問題が出て来たり。(2025.06.10)
- 「ファラオの密室」を読んだ。めちゃくちゃ面白かった!エジプト神話と本格推理が混ざったトリックがすごい。死んでミイラにさらた神官は心臓に欠けがあり冥界の審判を受けられず、3日間地上に戻るが、そのころ先王のミイラが玄室から消える事件が発生。そのトリックとは…?(2025.05.20)
- 「数学がゲームを動かす! ゲームデザインから人工知能まで」を読んだ。面白い!パックマンのアルゴリズムやドラクエの計算式、ドンキーコングはベルレ法でジャンプ、カルマンフィルタ、遺伝的アルゴリズム、セガの線形代数本を書かれた方は理論物理出身など話題が豊富。(2025.05.13)
- 「一次元の挿し木」を読んだ。二百年前の人骨のDNAが四年前に失踪した妹のものと一致という「星を継ぐもの」のよう。この謎自体は最初の方でわかるようになっているが、そこからの話の広げ方は面白かった。えぐい殺し方や、理系の作者さんらしく分析装置も細かく書かれていたり。(2025.04.29)
« 高周波・RFニュース 2025年2月6日 3GPPがRel-20(5G Advancedと6G)の計画を公開、SEMCOが産業用MLCC(0805 inch, X6S, 22uF, 25V)と車載MLCC(1005,2.2uF,10V)を発表、KYOCERA AVXのスーパーキャパシタシミュレーションソフト、I向けフォトニックチップ解説 | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年2月7日 フジクラがMWCバルセロナでミリ波(28GHz,60GHz)モジュールデモ、Qorvo、NXP、AMDらのヘルスケアウェビナー、Samsung Galaxy S25もやはり5Gミリ波AiPは1個、u-bloxがBluetooth LEモジュール4種発表 »
コメント