« エッホエッホと走るフクロウの赤ちゃんがいらすとやのイラストとして公開されたので、それを使ってUnityで動かしてみた動画。もうちょっと動きに工夫がいるな。 | トップページ | なか卯でとろたま鶏レバニラ親子丼をいただく。ピリ辛でレバー以外にも鶏肉も入っていてお得感。なかなか美味しかった。 »

2025年3月 1日 (土)

京都国立博物館で特集展示 雛まつりと人形、名刀再臨─時代を超える優品たち─、新時代の山城鍛冶―三品派と堀川派―を観てきた。一般展示も。須恵器や面白い絵巻を見た後にひな祭りで華やぎ、日本刀の凄さに感嘆。しかも坂本龍馬の刀と暗殺しようとした人の刀もあり驚く。

京都国立博物館で特集展示 雛まつりと人形、名刀再臨─時代を超える優品たち─、新時代の山城鍛冶―三品派と堀川派―をやっているということで訪問。

20250228-114516

明治古都館ではイベントをやっていた。

20250228-114505

1Fに特別展示があるがまずは3F, 2Fの一般展示から

20250228-114619

3Fで面白かったのは大量の須恵器が観られたこと。国宝の金銅小野毛人墓誌も観られた。

2Fでは言葉が入った絵巻物で、ふっと笑えるものがあり(鳴るものを夢で見た男が…)。耳で食べるも笑える。

あと江戸時代の画家が鳥などを描いたスケッチもすごい。クジャクはいったいどこで見て描いたんだろう。

1Fはすごい仏像をずらり見た後は紺紙経。一字一字を金の文字と銀の塔で描いているものがすごかった。

そしてひな祭りと人形。ぱっと華やかな部屋になった。屋敷を模した雛飾りに驚く…これ今買ったらとんでもない値段になりそう。

そして名刀の数々。どれもすごいが、驚いたのが坂本龍馬の愛刀があったこと。

しかも別室に暗殺しようとした人の刀も。

これ全部観て700円でとてもお得。

 

« エッホエッホと走るフクロウの赤ちゃんがいらすとやのイラストとして公開されたので、それを使ってUnityで動かしてみた動画。もうちょっと動きに工夫がいるな。 | トップページ | なか卯でとろたま鶏レバニラ親子丼をいただく。ピリ辛でレバー以外にも鶏肉も入っていてお得感。なかなか美味しかった。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エッホエッホと走るフクロウの赤ちゃんがいらすとやのイラストとして公開されたので、それを使ってUnityで動かしてみた動画。もうちょっと動きに工夫がいるな。 | トップページ | なか卯でとろたま鶏レバニラ親子丼をいただく。ピリ辛でレバー以外にも鶏肉も入っていてお得感。なかなか美味しかった。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト