いつの間にかAdobe Acrobat ReaderにもAIアシスタントがついていた。適当な日本語pdfとしてフィルタ設計の話を要約してもらうとそれっぽいまとめができた。
メールでこの話が来ていた。
アドビ、「Acrobat AIアシスタント」(日本語版)の一般提供を開始
これ有料だが、お試しで無料で使えるっぽい(フル機能は有料みたい)。早速やってみた。
マイクロ波フィルタ設計入門:基礎および設計例
要約をお願いしているところ。
結果。
まあまあいい感じでまとめてくれているのではないだろうか。
« 高周波・RFニュース 2025年2月17日 ATISのNext G Allianceの6Gに向けたSustainable AIホワイトペーパー、MIPI Allianceがドイツで12のプレゼンテーション、QorvoがWi-Fiデザインウェビナー開催、QualcommがWindows向けSnapdragon Xのバッテリー駆動性能をアピール | トップページ | いつの間にかMicrosoft 365 Copilotが使えるようになった(5) Excelで測定データを分析してもらう。Pythonを使った高度な分析をしてくれというとPython in Excelで可視化、統計量、異常値の抽出、異常値の除去で統計量再計算などしてもらえた。案外便利。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Julia言語でタッパーの自己言及式(不等式を計算して図示するとまた不等式になる)を描いてみる。543桁の数を含む計算が必要だが、デフォルトで任意精度演算が可能なので容易にできた。(2025.03.11)
- UnityでVisual C#用の常微分方程式ソルバーOpen Solving Library for ODEs(OSLO)を使う(3)三体問題の周期解としてまずは有名な8の字を描くものをやってみる。(2025.03.14)
- UnityでVisual C#用の常微分方程式ソルバーOpen Solving Library for ODEs(OSLO)を使う(2)ブルースカイ・カタストロフィを生じるGavrilov Shilnikov modelを計算してDormand&PrinceのRK547Mで計算して玉を動かして軌跡を付ける。ぐるぐる回っていたと思ったら突然広がって戻る。(2025.03.12)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« 高周波・RFニュース 2025年2月17日 ATISのNext G Allianceの6Gに向けたSustainable AIホワイトペーパー、MIPI Allianceがドイツで12のプレゼンテーション、QorvoがWi-Fiデザインウェビナー開催、QualcommがWindows向けSnapdragon Xのバッテリー駆動性能をアピール | トップページ | いつの間にかMicrosoft 365 Copilotが使えるようになった(5) Excelで測定データを分析してもらう。Pythonを使った高度な分析をしてくれというとPython in Excelで可視化、統計量、異常値の抽出、異常値の除去で統計量再計算などしてもらえた。案外便利。 »
コメント