« 松屋で煮込みキャベツのトマトハンバーグ定食をいただく。トマトの酸味とキャベツの食感がよく、もちろんニンニクもたっぷりで美味しい。 | トップページ | 姫路城の周りをぐるっと歩く。 »

2025年2月24日 (月)

いつの間にかMicrosoft 365 Copilotが使えるようになった(7) パワーポイントに高周波エンジニアのためのAI・機械学習入門の項目を与えてプレゼン資料作ってもらう。Wordと違って直接スライドを作ってくれて結構いい感じ。

さて今回はパワーポイント。

前から高周波エンジニアのためのAI・機械学習入門というのをやっている。

https://sci.tea-nifty.com/blog/2024/09/post-88d00e.html#more

これをプレゼン資料にタイトルだけ与えてしてもらおう。

1~21までやると長すぎると怒られたので、1~6までだけ。

すると…

Copilotpowerpoint01

おお、結構いい感じのデザインで作ってくれてる。実はこれが一番使えたりして。

Copilotpowerpoint02

 

 

« 松屋で煮込みキャベツのトマトハンバーグ定食をいただく。トマトの酸味とキャベツの食感がよく、もちろんニンニクもたっぷりで美味しい。 | トップページ | 姫路城の周りをぐるっと歩く。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松屋で煮込みキャベツのトマトハンバーグ定食をいただく。トマトの酸味とキャベツの食感がよく、もちろんニンニクもたっぷりで美味しい。 | トップページ | 姫路城の周りをぐるっと歩く。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト