« 高周波・RFニュース 2025年2月10日 IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集(インターコネクトやダークマター探査等)、Samusungの6GとAIホワイトペーパー、QualcommとQorixがソフトウェア定義車両で提携、ATISがOpen RAN Minimum Viable Profile発表など | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年2月12日 GSAが5G standaloneウェビナー開催、CTIAと5G americasがケーブルに対抗してSpectrum for Broadband Competitionで連携、NXPがエッジAIのKinaraを買収、PBKreviewsがSamsung Galaxy S25/plus/ultra全部分解していて5Gミリ波AiPは全部1個 »

2025年2月11日 (火)

いつの間にかMicrosoft 365 Copilotが使えるようになった(4) Excelで機械学習定番のIris(アヤメ)の分類をやってもらう。最初はこの問題はRかPythonでやった方がいいとでたが、Python in Excelでやってというとロジスティック回帰のコードがでた。ヘルプでエラー内容も答えてくれる。

さて今回は機械学習入門定番のIrisの分類問題。

聞くと、回帰分析はできるとでるがこの問題はExcelには向いてない、RかPythonを使ってとでた。

Copilotiris01

じゃあPython in Excelならどうなる?と聞くとコードを答えてくれた。

何回かエラーを出し続けたが、そのエラーのヘルプを出すとCopilotが直接答えてくれる。

でやっとロジスティック回帰で動くものができた。

Copilotiris02

 

« 高周波・RFニュース 2025年2月10日 IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集(インターコネクトやダークマター探査等)、Samusungの6GとAIホワイトペーパー、QualcommとQorixがソフトウェア定義車両で提携、ATISがOpen RAN Minimum Viable Profile発表など | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年2月12日 GSAが5G standaloneウェビナー開催、CTIAと5G americasがケーブルに対抗してSpectrum for Broadband Competitionで連携、NXPがエッジAIのKinaraを買収、PBKreviewsがSamsung Galaxy S25/plus/ultra全部分解していて5Gミリ波AiPは全部1個 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高周波・RFニュース 2025年2月10日 IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集(インターコネクトやダークマター探査等)、Samusungの6GとAIホワイトペーパー、QualcommとQorixがソフトウェア定義車両で提携、ATISがOpen RAN Minimum Viable Profile発表など | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年2月12日 GSAが5G standaloneウェビナー開催、CTIAと5G americasがケーブルに対抗してSpectrum for Broadband Competitionで連携、NXPがエッジAIのKinaraを買収、PBKreviewsがSamsung Galaxy S25/plus/ultra全部分解していて5Gミリ波AiPは全部1個 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト