« JR西明石駅を出たところにかわいいタコのオブジェがあった。 | トップページ | モネ 睡蓮のとき@京都市京セラ美術館を観てきた。こんなにたくさんの睡蓮を観たのは初めてで、またそれ以外にも日本の橋、枝垂れ柳などもたくさん観られてとてもよかった。女性比率9割くらいで、やっぱりモネは女性に人気が高いと納得。一部写真OKのエリアがあります。 »

2025年3月21日 (金)

UnityでVisual C#用の常微分方程式ソルバーOpen Solving Library for ODEs(OSLO)を使う(4)三体問題の周期解として1223個見つけた論文からI.A68(0.5)というのをやってみる。

前回は8の字解だったが、今回はもっと複雑な動きをする。

文献はこちら。

The 1223 new periodic orbits of planar three-body problem with unequal mass and zero angular momentum

以前、Pythonでもやってみたが

Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)を使う(その9) 三体問題の周期解いろいろ(3) 1223個見つかった解のうち、I.A68(0.5),I.A2(4),I.B59(0.75)

今回はUnity+C#。

ソースコードは前と同じなので省略して、文献のI.A68(0.5)というものの初期値を入れたものの動画はこちら。

なかなかすごい動きをする。次はさらに多くの周期解が見つかったものの中から選ぼう。

 

« JR西明石駅を出たところにかわいいタコのオブジェがあった。 | トップページ | モネ 睡蓮のとき@京都市京セラ美術館を観てきた。こんなにたくさんの睡蓮を観たのは初めてで、またそれ以外にも日本の橋、枝垂れ柳などもたくさん観られてとてもよかった。女性比率9割くらいで、やっぱりモネは女性に人気が高いと納得。一部写真OKのエリアがあります。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JR西明石駅を出たところにかわいいタコのオブジェがあった。 | トップページ | モネ 睡蓮のとき@京都市京セラ美術館を観てきた。こんなにたくさんの睡蓮を観たのは初めてで、またそれ以外にも日本の橋、枝垂れ柳などもたくさん観られてとてもよかった。女性比率9割くらいで、やっぱりモネは女性に人気が高いと納得。一部写真OKのエリアがあります。 »

最近の記事

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト