高周波・RFニュース 2025年3月3日 iPhone16eが早くもMLBまで分解、iFixitがApple C1チップの道のり解説、Nokiaの6G解説、5G Americasが5GとNTNについてのホワイトペーパー発行、QualcommとIBMがエッジからクラウドまでの生成AIで協業、
・iPhone16eが早くもMLBまで分解
MLB=Main Logic Boardで、廉価版でも2階建て基板になっている。ただもうちょっと全体を見せて欲しいところ。
・iFixitがApple C1チップの道のり解説
これ私もこの歴史ずっと見てきたので感慨深い。
Why’d Apple Bother Making Its Own Modem?
・Nokiaの6G解説
6G radio protocols: Architecting for tomorrow’s diverse connectivity needs
・5G Americasが5GとNTNについてのホワイトペーパー発行
New Developments and Advances in 5G and Non-terrestrial Networks
・QualcommとIBMがエッジからクラウドまでの生成AIで協業
Qualcomm and IBM Scale Enterprise-grade Generative AI from Edge to Cloud
« なか卯でとろたま鶏レバニラ親子丼をいただく。ピリ辛でレバー以外にも鶏肉も入っていてお得感。なかなか美味しかった。 | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年3月4日 QualcommがDragonWingシリーズの5G FWAチップ発表、EricssonとQualcommが鉄道向け5Gでn101バンド検証、MWC2025に合わせ各社通信チップ発表、KeysightとEricssonのpre6G 7-15GHzテストベンチ、多層多材料3Dプリントアンテナ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« なか卯でとろたま鶏レバニラ親子丼をいただく。ピリ辛でレバー以外にも鶏肉も入っていてお得感。なかなか美味しかった。 | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年3月4日 QualcommがDragonWingシリーズの5G FWAチップ発表、EricssonとQualcommが鉄道向け5Gでn101バンド検証、MWC2025に合わせ各社通信チップ発表、KeysightとEricssonのpre6G 7-15GHzテストベンチ、多層多材料3Dプリントアンテナ »
コメント