高周波・RFニュース 2025年3月5日 QorvoがKuバンドのビームフォーマーIC発表、SEMCOが産業向け1206 inch, 220uF, X6S, 4VのMLCC発表、TDKの新μPOL、KeysightがAnalogDevicesと共同で6G FR3デモ、STMが新ワイヤレス内蔵マイコン発表、MWC2025での無線モジュール発表あれこれ
・QorvoがKuバンドのビームフォーマーIC発表
Qorvo Launches Next-Gen Ku-Band Beamformers for High-Performance SATCOM Terminals
・SEMCOが産業向け1206 inch, 220uF, X6S, 4VのMLCC発表
Samsung Electro-Mechanics Industrial High Capacitance MLCC (1206 inch, 220uF, X6S, 4V)
・TDKの新μPOL
電源製品: 高電力密度アプリケーション向けテレメトリ機能を備えたμPOL™ DC-DC コンバータの開発と量産
・KeysightがAnalogDevicesと共同で6G FR3デモ
Keysight to Demonstrate 6G FR3 Characterization Leveraging ADI Technology at Mobile World Congress 2025
・STMが新ワイヤレス内蔵マイコン発表
STMicroelectronics’ new integrated STM32WBA6 wireless microcontrollers combine extra features and performance with power efficiency
その他MWC2025年関係
Quectel launches 5G transparent antenna, redefining connectivity aesthetics
Sequans Monarch Powers Coyote Nano 2.0 new generation of Stolen Vehicle Tracker
u-blox introduces PointPerfect Live, bringing fast, reliable, and scalable network RTK to high-precision GNSS applications
Telit Cinterion Launches AI-Powered 5G Modules and Data Cards with Qualcomm’s Cutting-Edge Modem
MWC Barcelona 2025 Fibocom Debuts Compact, Low-Power Cat.M Module MQ780-GL Powered by Qualcomm Modem-RF
Marvell Demonstrates Industry’s Leading 2nm Silicon for Accelerated Infrastructur
« 高周波・RFニュース番外編 iFixitがiPhone16eを分解、Apple C1チップはモデムで、トランシーバーチップは基板の上についている。 | トップページ | 日経サイエンス2025年4月号(量子力学100年の難問 観測問題)を買った。ウィグナーのAI友人やボーム力学の復活?など。いろんな雑誌が量子力学特集していて、科学は著名な学者の多彩な話題、ニュートンは一般にわかりやすく、数理科学は理系学生向けにそれを高度にした感じ。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
- 高周波・RFニュース 2025年3月11日 3GPPが韓国で6Gワークショップ開催、パナソニックのスマートホーム用モジュールにNordic nRF54L15が採用、QuectelがQualcomm ICを使ったスマートモジュール発表、TDKがMnZnフェライト材料2種発表、QualcommがEdge Impulseを買収(2025.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
- 高周波・RFニュース 2025年3月11日 3GPPが韓国で6Gワークショップ開催、パナソニックのスマートホーム用モジュールにNordic nRF54L15が採用、QuectelがQualcomm ICを使ったスマートモジュール発表、TDKがMnZnフェライト材料2種発表、QualcommがEdge Impulseを買収(2025.03.11)
« 高周波・RFニュース番外編 iFixitがiPhone16eを分解、Apple C1チップはモデムで、トランシーバーチップは基板の上についている。 | トップページ | 日経サイエンス2025年4月号(量子力学100年の難問 観測問題)を買った。ウィグナーのAI友人やボーム力学の復活?など。いろんな雑誌が量子力学特集していて、科学は著名な学者の多彩な話題、ニュートンは一般にわかりやすく、数理科学は理系学生向けにそれを高度にした感じ。 »
コメント