« PythonでFDTD法で電磁界シミュレーションできるopenEMSを使う(3)TE01モードの矩形導波管を計算してSパラメータ表示と電界分布を動画にする。 | トップページ | 岩谷産業の尼崎中央研究所のところにイワタニ水素ステーション尼崎があった。 »

2025年5月29日 (木)

高周波・RFニュース 2025年5月29日 Qualcommが40周年、Xiaomiが15S Proに自社開発SoC XRING O1採用、SEMCOがADAS向けにMLCCの使い方提案、ZTE,AIS,MediaTekが5G-Aに向けUEアグリゲーションを共同開発、3GPPが2024優秀賞発表、NXPの新NFCタグ

・Qualcommが40周年

私が最初にCDMAの話を聞いたとき、原理的にはわかるけど実際の環境で小型チップでできるのか?と思ったがちゃんと実現できたのはすごかった。

Qualcomm at 40: Here’s how we drove five of the biggest tech revolutions

202505291

・Xiaomiが15S Proに自社開発SoC XRING O1採用

Xiaomi Unveils XRING O1 in Flagship 15S Pro

202505292

・SEMCOがADAS向けにMLCCの使い方提案

Proposal for compact, high-capacitance MLCCs for high-performance ADAS SoCs

202505293

・ZTE,AIS,MediaTekが5G-Aに向けUEアグリゲーションを共同開発

ZTE, AIS and MediaTek jointly unveil UE aggregation technology, advancing 5G-A to new heights

202505294

・3GPPが2024優秀賞発表
Vivo, Huawei,Nokia,Samsung。

2024 Excellence Awards

・NXPの新NFCタグ
NXP Enables Secure Authentication with New NTAG X DNA Connected NFC Tag


« PythonでFDTD法で電磁界シミュレーションできるopenEMSを使う(3)TE01モードの矩形導波管を計算してSパラメータ表示と電界分布を動画にする。 | トップページ | 岩谷産業の尼崎中央研究所のところにイワタニ水素ステーション尼崎があった。 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« PythonでFDTD法で電磁界シミュレーションできるopenEMSを使う(3)TE01モードの矩形導波管を計算してSパラメータ表示と電界分布を動画にする。 | トップページ | 岩谷産業の尼崎中央研究所のところにイワタニ水素ステーション尼崎があった。 »

最近の記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト