« 松屋でチキンケバブ丼をいただく。かなり辛くてスパイシーでこれはいい。また店舗限定の極厚シビ辛麻辣トンテキ定食もいただくがとても肉が柔らかい。そしてすき家ではスパイシーキーマカレー丼をいただく。辛くないが辛口ソースをかなりかけるとそこそこ辛くなる。茄子がいい感じ。 | トップページ | Google ColabのJulia言語で2次元Swift-Hohenberg方程式(∂φ/∂t=φ - φ³ - (∇²+ k₀²)²φ、熱対流などを表す)を差分法で計算してパターンを動画にしてみる。 »

2025年6月 8日 (日)

2度目の日本国宝展@大阪市立美術館を観てきた。前回は金印を観に、今回は縄文のビーナス(土偶)、雪舟を特に観に行ったがよかった。源頼朝像も初めて実物を見た。しかし人が前回の3倍以上いる…中に入るだけで60分待つ。

前回は

 日本国宝展@大阪市立美術館を観てきた。金印「漢委奴國王」が今日までの展示なのでぎりぎり間に合った。それ以外にも教科書で見るようなすごい国宝、洛中洛外図屏風や深鉢形土器、伊藤若冲、鷹見泉石像などなど見られて満足。でもめちゃくちゃ人は多かった。

だったが展示が入れ替わっているので再度訪問。

今回特に見たかったのは土偶の縄文のビーナス、雪舟の絵だがどちらもよかった。唐獅子図屏風もすごい。伝源頼朝像も初めて実物を見た。

ただ入るまでの行列が長い…4回くらい折り返して並んでいた。前回の5倍はいたのでは。しかもチケット事前に買ってない人は当日券を買うためにさらに別の長い行列に並んでいる…その行列にQRコードが貼ってあっていますぐオンラインで買えますよ、と書いてあるのに、結構若い人たちが何時間も並ぶ…不思議。

20250604-105627

20250604-111459

20250604-120305

« 松屋でチキンケバブ丼をいただく。かなり辛くてスパイシーでこれはいい。また店舗限定の極厚シビ辛麻辣トンテキ定食もいただくがとても肉が柔らかい。そしてすき家ではスパイシーキーマカレー丼をいただく。辛くないが辛口ソースをかなりかけるとそこそこ辛くなる。茄子がいい感じ。 | トップページ | Google ColabのJulia言語で2次元Swift-Hohenberg方程式(∂φ/∂t=φ - φ³ - (∇²+ k₀²)²φ、熱対流などを表す)を差分法で計算してパターンを動画にしてみる。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松屋でチキンケバブ丼をいただく。かなり辛くてスパイシーでこれはいい。また店舗限定の極厚シビ辛麻辣トンテキ定食もいただくがとても肉が柔らかい。そしてすき家ではスパイシーキーマカレー丼をいただく。辛くないが辛口ソースをかなりかけるとそこそこ辛くなる。茄子がいい感じ。 | トップページ | Google ColabのJulia言語で2次元Swift-Hohenberg方程式(∂φ/∂t=φ - φ³ - (∇²+ k₀²)²φ、熱対流などを表す)を差分法で計算してパターンを動画にしてみる。 »

最近の記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト