« iPhoneがマイナンバーカードになるということで試す。設定しようとして顔を撮影されるが、眉毛をあげろ、というのが全然うまくいかなかったり。まあ何とかなったけれど… | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成 »

2025年6月27日 (金)

Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。

GoogleのGemini CLIというのが使えるようになっていた。

https://github.com/google-gemini/gemini-cli

Googleのアカウントだけで無料でGemini 2.5 Proが相当トークン使えるそうで、これは便利そう。

早速やってみよう。

インストールは手順通りでなんら問題なくできた。VSCodeのターミナルから使う。

まずは「JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてください」とお願いすると、すぐガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。

Geminiclilinear1

実行結果。PythonのNumpyとも比べたが一緒。なかなか使えそう。

Geminiclilinear2

Pythonの結果

import numpy as np
A =  np.array([ [2, 1, -1],
            [-3, -1, 2],
            [-2, 1, 2]])

b = np.array([8, -11, -3])
np.linalg.solve(A, b)
np.linalg.solve(A, b)

 

 

« iPhoneがマイナンバーカードになるということで試す。設定しようとして顔を撮影されるが、眉毛をあげろ、というのが全然うまくいかなかったり。まあ何とかなったけれど… | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« iPhoneがマイナンバーカードになるということで試す。設定しようとして顔を撮影されるが、眉毛をあげろ、というのが全然うまくいかなかったり。まあ何とかなったけれど… | トップページ | 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成 »

最近の記事

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト