ファッション・アクセサリ

2025年5月 1日 (木)

ユニクロとAkamaiのコラボTシャツに書かれているコードを解読してみる。base64でデコードするとbashのシェルスクリプトが出てきて実行すると♥PEACE♥FOR♥ALL♥FOR♥ALL♥PEACE♥FOR♥ALL♥という文字が色付きで正弦波で流れた。

この記事を見た。

ユニクロからAkamaiコラボTシャツ再び 前回はGoのコードをプリント、今回は……

以前、ソースコードという名前のエンジニア向け日本酒を解読したことがあったが、今回もやってみよう。

まずはWindows11に付属のSnipping ToolにはOCR機能があるのでそれで読む。1とlとか0とOはよく間違っているので面倒だが修正して

Pythonでbase64デコードすると、、、

Uniclo1

bashのシェルスクリプトだな。全体はこちら。

 


#!/bin/bash

# Congratulations! You found the easter egg! ❤️
# おめでとうございます!隠されたサプライズを見つけました!❤️

# Define the text to animate
text="♥PEACE♥FOR♥ALL♥PEACE♥FOR♥ALL♥PEACE♥FOR♥ALL♥"

# Get terminal dimensions
cols=$(tput cols)
lines=$(tput lines)

# Calculate the length of the text
text_length=${#text}

# Hide the cursor
tput civis

# Trap CTRL+C to show the cursor before exiting
trap "tput cnorm; exit" SIGINT

# Set freqeency scaling factor
freq=0.2

# Infinite loop for contineous aniiation
for (( t=0; ; t+=1 )); do

    # Extract one character at a time
    char="${text:t % text_length:1}"
   
    # Calculate the angle in radians
    angle=$(echo "($t) * $freq" | bc -l)

    # Calculate the sine of the angle
    sine_value=$(echo "s($angle)" | bc -l)

    # Calculate x position using the sine value
    x=$(echo "($cols / 2) + ($cols / 4) * $sine_value" | bc -l)
    x=$(printf "%.0f" "$x")

    # Ensure x is within terminal bounds
    if (( x < 0 )); then x=0; fi
    if (( x >= cols )); then x=$((cols - 1)); fi
    # Calculate color gradient between 12 (cyan) and 208 (orange)
    color_start=12
    color_end=208
    color_range=$((color_end - color_start))
    color=$((color_start + (color_range * t / lines) % color_range))
    # Print the character with 256-color support
    echo -ne "\033[38;5;${color}m"$(tput cup $t $x)"$char\033[0m"

    # Line feed to move downward
    echo ""
   
done

 

そしてWSL2のUbuntuで動かした結果を動画で。

 

♥PEACE♥FOR♥ALL♥FOR♥ALL♥PEACE♥FOR♥ALL♥という文字が色付きで正弦波で流れてる。凝ってるな。

2024年3月19日 (火)

オメガの腕時計をオーバーホールに出して返ってきた。かなりいい感じのケースももらった。

ちょっと前に、

 8年くらい使っているオメガの腕時計(15000ガウスの磁気に耐えられるマスタークロノメータ)、とうとう止まってしまったのでオメガの正規店で修理に。2次元バーコード読んでスマホから入力するだけでマイページができて進捗も確認できる。進んでるな!

というのを書いた。

でメールで完了しました、と来たので取りに行ってきた。

20240315-205429

いい感じのケースをもらった。

20240315-205451 20240315-205504 20240315-205516

もう新品のようにピカピカになって戻ってきた。また8年後くらいにオーバーホールかな。

2018年5月17日 (木)

Google Home(スマートスピーカ)を買った。音楽が聴けるだけでも面白い。

衝動買いで買ってしまった。

20180512_173347

20180512_173428
Google Play Musicがしばらく無料なので音楽聞いたり、ニュース聞いたり、起こしてもらったり、と結構1週間くらいは面白く使っている。
ただずっと使い続けるかというと結構微妙な気も、、、
皆さんは継続してつかってるんでしょうか?

最近の記事

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト