携帯・デジカメ

2025年4月 1日 (火)

Apple Intelligenceが使えるようになったのでビジュアルインテリジェンスを試す。カメラコントロール長押しで起動、質問はChatGPTが、検索はGoogle画像検索で調べる。3日前リニューアルしたばかりの尼崎の中央公園は質問は名古屋市栄の噴水と出た。検索は合ってた。

iOS18.4にアップデートすると日本語でもApple Intelligenceが使えるようになった。iPhone 16 Pro Maxで試す。

Apple Intelligence、ついに日本でスタート iPhoneやmacOSが対応

その中で試してみたいのはビジュアルインテリジェンス。カメラコントロールを長押しすると起動し、カメラで撮っているものの質問と検索ができる。質問はChatGPTが、検索はGoogle画像検索が行う(これでApple Intelligenceとはこれ如何に)。

まずは桜を見せてこれは何?と質問するとちゃんと答えた。

20250401-123914

何分咲きかもだいたい合ってる。

20250401-124013

 

今回やりたかったこと。3日前にリニューアルオープンして、まだ画像もそんなに出回ってない、阪神尼崎駅前の中央公園を聞いてみた。

名古屋市栄地区の久屋大通公園とChatGPTは答える。まあ無理か…

20250401-131430

検索は正しく出た。

20250401-131453

その他、いろいろ試す。

ジェン文字

https://x.com/tonagai/status/1906981900587282515

Image Playground

https://x.com/tonagai/status/1906984750646231421

画像マジックワンド

https://x.com/tonagai/status/1906988875962368271

メールの要約

https://x.com/tonagai/status/1906991920787976361

続きを読む "Apple Intelligenceが使えるようになったのでビジュアルインテリジェンスを試す。カメラコントロール長押しで起動、質問はChatGPTが、検索はGoogle画像検索で調べる。3日前リニューアルしたばかりの尼崎の中央公園は質問は名古屋市栄の噴水と出た。検索は合ってた。" »

2024年12月26日 (木)

最近書店で本を買うと管理用のRFIDタグが入っているが、その超小型のチップがiPhone 16 Pro Maxのマクロカメラで撮れるかやってみた。何となく見えてる感。すごいな。

最近、書店で本を買うとRFIDタグが入っている。シールのような形で台紙に貼りついているのでなんとか台紙から引きはがした。

汚いがこんな感じ。

20241112-1700041

ピカピカ光っているのがダイポールアンテナ。で真ん中のギャップにチップがあるはず…とiPhone 16 Pro Maxのマクロカメラで撮ってみると…

20241112-1659161

はっきりとは見えないが何となく見えるな。すごい。ある程度なら顕微鏡のような使い方もできる。

ちなみにRFIDは電源なしで動くが(ICOCA、SUICAとかと同じ)、リーダーからRF信号として電源もらいながら負荷変調(あるいはバックスキャッタリング)という面白い方式で実現している。最初これを聞いたときは面白いことを考えるなあと感心した。

 

 

 

 

 

2024年10月30日 (水)

ライカ監修レンズのほぼデジカメのようなSHARP AQUOS R9 Pro、Xiaomi 14 Ultra、ライカではないがデジカメみたいなOppo Find X8の分解写真

Xに何気なく書いたら結構盛り上がっていたのでここに記録を残しておく。

SHARP AQUOS R9 Pro

Aquosr9pro

Xiaomi 14 Ultra

Xiaomi14ultra

Oppo Find X8

Oppofindx8

どうみてもAQUOSが一番安っぽい。

Xのポスト:

 

 

出典

 

 

Xiaomi 14 Ultra Teardown

 

OPPO Find X8 拆解:极窄边框背后的秘密【享拆】- 微机分WekiHome

2024年10月13日 (日)

iOS18になってからiPhoneの計算機アプリに計算メモ、というのが追加されて計算式を書くと勝手に結果を出してくれる。四則演算だけかと思いきや、sin, asinやlog, expもちゃんと計算してくれる。またx=2とか変数に代入しておくとそれを使って計算してくれる。しかもグラフも。

この前、iPhoneの電卓で0で割るとゼロで割っています、と出るのを知った。

 

その時に電卓に計算メモ、という機能が追加されたのを知った。

https://macfan.book.mynavi.jp/article/24509/

リンク先は四則演算しかないが、よく使う関数はどうなる?とみてみたら

20241013-213340

お、関数電卓に入っているようなものは全部使えそう。変数に代入もできる。案外便利かもしれない。

それだけじゃなくてグラフも描いてくれる。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph1ac0b5cc/ios

20241013-214748

ただiOS18にするとこうなるけど…

 

2024年10月 7日 (月)

iPhone 16 Pro Max(デザートチタニウム 512MB)がようやく届いた。今回から物理SIMやめてeSIMにした。せっかくなのでこれまで買ったiPod touch, iPhone 5S, iPhone 6S, iPhone X, iPhone 12 Pro Maxと並べて記念撮影。

発売日に予約したiPhone 16 Pro Maxがようやく届いた。

20241005-190834 20241005-190847

思っていたより色が白っぽくて上品でいいな。カメラはマクロ撮影がすごくなっていた。

データ移行も隣に今までのiPhone置いておけばクイックスタートで簡単にできる。

そしてもう物理SIMでもないだろうということでeSIMに変更。これも簡単に乗り換えられた。

ただ、ドコモのメール設定がChromeではだめでSafariじゃないと、というところのみ引っかかった。

いくつかのアプリは再設定が必要だったが、まあそれもそんなに手間じゃなかった。

せっかくなのでこれまで買ったiPod touch, iPhone 5S, iPhone 6S, iPhone X, iPhone 12 Pro Maxと並べて記念撮影。

Img_0002

本当にどんどんでかくなっている…

2024年9月27日 (金)

高周波・RFニュース番外編3 2024年9月27日 iFixitがiPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Maxを分解。やっぱり5Gミリ波AiPはボタンに置き換わっているらしい。はっきり目につくミリ波アンテナとは別に上の方にくりぬかれたようなところがあってそこにもある?

今週はiPhone 16関係の話ばかりだった。

More Modular Than Ever Before: iPhone 16 Pro and Pro Max Teardown

でやっぱりカメラボタンが入ったことで5Gミリ波AiP(Antenna in Package)がなくなっているぽい。

でわかりやすい細長いアンテナ以外に、上の方にくりぬかれた部分があってこれがミリ波アンテナと関係?と推測されている。

CTでもよくわからん…しかしこのCTの3Dぐるぐる回す奴は面白いです。

202409271

MLB(Main Logic Board)はやっぱりSkyworksのSky5が目立つ。今年はChip IDないのかな。

202409272

2024年9月21日 (土)

高周波・RFニュース番外編2 2024年9月21日 iPhone 16/iPhone 16 Pro の5Gミリ波モデルも分解。今までメインロジックボード(MLB)についていたアンテナが別基板に移ってる。UWBアンテナはそのお隣。ミリ波コネクタらしきものも変わった?iFixitの動画も出てきた。

今朝はミリ波なしモデルの分解を見た。

 高周波・RFニュース番外編 2024年9月21日 iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro MaxをTechInsightsとREWA technologyが分解、MLBは一回り小さくなってRFはSkyworksとBroadcomが目立つ。フレキの構成もだいぶ変えていて、目につくのは金属に覆われたバッテリー。ただミリ波モデルじゃなかった。

先ほど見た分解はミリ波モデルだった。

iPhone 16 Pro TEARDOWN - Apple's Secret Changes REVEALED

202409215

Why So Serialized? iPhone 16 Teardown/Repairability

202409216

どちらの動画も映し方がいまいちで、かつもう一個あるはずのアンテナをちゃんと映してくれてない…というか分解というより破壊だな…

まあそれでもミリ波アンテナはどちらもMLBの上から別基板に移っているようだ。UWBアンテナがその隣だろう。

で、16の方はいままで通りのコネクタっぽいのでミリ波FEMはこの基板に入っていそうだが、16 Proの方は正方形のコネクタでミリ波直接つないでいるっぽい。最初ミリ波SiPが隣にあるのかと思ったがたぶん違うな…

ミリ波モデルのMLBの詳細が出たらまた書く。

追記:

iFixitの分解動画も出た。

 

高周波・RFニュース番外編 2024年9月21日 iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro MaxをTechInsightsとREWA technologyが分解、MLBは一回り小さくなってRFはSkyworksとBroadcomが目立つ。フレキの構成もだいぶ変えていて、目につくのは金属に覆われたバッテリー。ただミリ波モデルじゃなかった。

まずTechInsightsから。

Apple iPhone 16 Pro Max (A3295) Teardown

RFはやはりSkyworksのSky5が多い。Broadcom(Avago)も目立つ。Wi-FiはUSIだけどミリ波モデルじゃなかった…(物理SIMがあるかないかですぐ判別できる)

202409213 202409212

次はREWA Technology。

iPhone 16 Pro Teardown--What is New?

一番目立つのは金属で覆われたバッテリーだけれど、フレキの構成なども以前と変えてきてるな、という印象。

MLB(Main Logic Board)も以前より一回り小さくなっている。

202409214 202409211

これもミリ波モデルではなかった。またミリ波モデルが出てきたら見てみる。

追記:

高周波・RFニュース番外編2 2024年9月21日 iPhone 16 Pro/iPhone 16 Pro の5Gミリ波モデルも分解。今までメインロジックボード(MLB)についていたアンテナが別基板に移ってる。UWBアンテナはそのお隣。ミリ波コネクタらしきものも変わった? 

 

 

その他の分解動画。

iPhone 16 Pro Max Teardown | Disassembling Parts

Apple iPhone 16 Pro Teardown: First Time on YouTube! | Inside Apple’s New Beast

2024年9月10日 (火)

高周波・RFニュース 2024年9月10日 iPhone16が発表されたが、今年も日本モデルにミリ波対応はなし。iPhone16 Pro, Apple Watch, AirPodsの内部構造も。三つ折りスマホ、Huawei Mate XTの説明会も観ていた。

さきほどApple Event 2024を見た。

 

で早速仕様が出ていたので見てみる。

日本

https://www.apple.com/jp/iphone-16-pro/specs/

Iphone161

アメリカ

https://www.apple.com/iphone-16-pro/specs/

Iphone162

今年も日本にミリ波なしか…これでは普及するわけないな。

あと内部構造がいろいろ出てたので写真を。

Apple Watch 

SiPが見えている。

Iphone163

AirPods

アンテナは変わってなさそう。

Iphone164

iPhone16 Pro

Iphone165

三つ折りスマホ、Huawei Mate XTの説明会はこちら。

2024年5月18日 (土)

早稲田入試でRay-Ban Metaのスマートグラスが不正に使われたということでどんなカメラを使っているか見てみる。旧バージョンでも5MPでレンズ6枚、視線を追ってWiFiで送れるそうだ(テックインサイツによる)。最新版は12MPということでさらに不正につかえそう…

このニュース見た。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240516/k10014451051000.html

どうやらRay-Ban Meta Smart Glassesだな…

FCCでも最新版はまだ内部写真出てないが、旧タイプは出ている。

https://fccid.io/2AYOA

Rayban1

スマホのカメラとまるっきり同じ構成ですね。中どうなってる?と思ったら

TechInsightsが解析していた。

https://www.techinsights.com/ja/node/37199

Figure1raybans

6枚レンズ使っているのか。このサイズですごいな。

Figure2raybans Figure3raybans

これは5MPだが、最新モデルは12MPだそうだ。

https://www.ray-ban.com/usa/discover-ray-ban-meta-smart-glasses/clp

Rayban2

さらに不正が容易になりそう…試験官は大変だ…

より以前の記事一覧

最近の記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト