「君のクイズ」を読んだ。面白かった!クイズ番組の決勝戦、問題が一文字も読まれていないのに回答、正解した本庄。対戦相手だった三島はその謎を追っていく。競技クイズの話、プレイヤーの思考、そもそもクイズとは?のように深まっていき驚きの結末に。
書店で平積みになっていて人気がうかがえる。面白くて一気に読んだ。
アマゾンリンク:https://amzn.to/4mHWh8I
あらすじは
「生放送のTV番組『Q-1グランプリ』決勝戦に出場したクイズプレーヤーの三島玲央は、対戦相手・本庄絆が、まだ一文字も問題が読まれぬうちに回答し正解し、優勝を果たすという不可解な事態をいぶかしむ。いったい彼はなぜ、正答できたのか? 真相を解明しようと彼について調べ、決勝戦を1問ずつ振り返る三島はやがて、自らの記憶も掘り起こしていくことになり――。
読めば、クイズプレーヤーの思考と世界がまるごと体験できる。人生のある瞬間が鮮やかによみがえる。そして読後、あなたの「知る」は更新される! 」
というもの。どう考えてもやらせとしか思えないゼロ文字正答。しかし三島が過去のクイズ番組を調べ、また自分の過去とも向き合い(この現在の調査パートと過去の記憶パートが交互にでてくるのがよかった)だんだん真相に近づいていく様はまさにミステリ。
競技クイズのうんちくや、プレイヤーがクイズをどうやって覚えているかとか、そもそもクイズとは何か論まで出てくる。
三島は謎を解いたのか?と思ったらまだ先があったり。
書下ろしの僕のクイズも追加されてますが、私もこういう話聞いたことあってなるほどとか思ったり。
とにかく面白いのでお勧め。
ところでゼロ回答正答のママ、クリーニング小野寺よ、が本当にあるのはびびった…
https://onoderacleaning.co.jp/
最近のコメント